京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up34
昨日:60
総数:472507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

山の家朝食

画像1画像2
山の家食堂での最後の食事です。ミートボールやウインナー等たくさんいただきました。

山の家朝の集い

画像1画像2
朝の集いをしました。子どもたちは、疲れているようですが、元気です。これから朝ご飯を食べて最終日の活動が始まります。

山の家3日目の朝です

画像1画像2
昨日の夕方、一瞬にわか雨が降り、キャンプファイヤーが、できるかと心配しましたが、雨が降ることもなく無事にすることが、できました。大いに盛り上がり楽しむことが、できました。今朝の山の家の天気は、曇りですか、たぶん大丈夫でしょう。子どもたちは、元気です。

1年 図画工作「おはなしからうまれたよ」

 お話を読んだり聞いたりして、思い浮かんだことを絵にあらわしています。同じお話からでもうまれる作品は何通りもあって、できあがりが楽しみですね。
画像1画像2画像3

いよいよキャンプファイヤー

画像1
?夜の大イベント、キャンプファイヤーが近づいてきました。
山の家の方が木を組んで準備してくださいました。
感謝しながら楽しく盛り上がりたいと思います!

2年 係活動

画像1
画像2
生き物係がちょうの幼虫を見付けてきました。その幼虫がさなぎに変身!

子どもたちは毎日観察し、さまざまな発見からたくさんのことを学んでいるようです。

せいたん (ひまわりがっきゅう)

なにが できるか たのしみですね。
画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

10がつのかざりを つくりました。


画像1
画像2
画像3

おんがく (ひまわりがっきゅう)

おんがくは 「かぼちゃ」と

「むしのこえ」 とダンスを しました。

リズムうちが じょうずにできていました。
画像1

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは 「なるこおどり」をしています。

きょくに あわせて リズムを とっています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp