京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up5
昨日:72
総数:473235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 算数「かずとすうじ」

画像1画像2
 教科書の挿絵には、消しゴムや鉛筆など、いろいろなものが描かれています。何がいくつあるのかを、ブロックを置きながら数えました。

1年 国語「あつまってはなそう」

 好きな動物は何かな。「わたしは〜がすきです。」「大きくてかっこいいからです。」と、好きな動物と好きな理由を、グループに分かれて友達と話しました。
画像1画像2

2年生こうりゅうたいいく がんばっています  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生が がんばって

こうりゅう体いくに いっています。

リレーや体ぼぐしの体そうをしています。

足のうらをつけて体をまげたり、

スキップをしたりしました。

リレーは、こうりゅう学きゅうのともだちと

なかよくはしることができました。

りか (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいだけの りかでは 

「はるになると」どうなるのかを

どうがをみながら がくしゅうしました。

いろいろなよそうを じぶんでたてながら かんがえました。
画像1

こくご (ひまわりがっきゅう)

2くみは 3ねんせいの かんじを がくしゅうしはじめました。

あたらしいかんじに わくわく しています。
画像1
画像2

4ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんのたいいくは 50めーとるそうを しました。

いっしょうけんめい はしっています。

画像1
画像2

3ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいの たいいくは 50めーとるそうを

はしりました。


画像1
画像2
画像3

2年生 がんばっています  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 ことしも、2年生の3人が

なかよく げんきに

はりきって 学しゅうしています。

ずこうの学しゅうは、「お花見スケッチ」。

中にわなどにさいているきれいな花を

よく見て  せんがきをしました。

こんどは いろをぬります。

さんすうは、「ひょうとグラフ」。

すきな人が一ばんおおいあそびを

しらべました。

バラバラだったカードを

下からきれいにならべると、

どのあそびが一ばん人気かが

すぐわかりました。


新体力テストに向けて

今週の体育では、新体力テストの記録を伸ばすために体操をしています。
32種類の体操の中から、自分がさらに力を高めたい内容にあったものを選びます。
本番は5月中旬を予定しています。学習が終わった後も、お家や休み時間などで体操を続けてほしいと思っています。
画像1画像2

交換授業を始めました

社会、理科などの学習で、担任が入れ替わって学習を進めています。
図工では、絵の具を使って模様づくりをしました。
書写では、習字道具の準備の仕方を復習しました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp