京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up18
昨日:93
総数:393281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

体育参観に向けて(4年)

画像1
画像2
 今日は、体育参観に向けて学年で集まり、めあてを決めたり目的を話し合ったりしました。「4年生のかっこいいところをお家の人やほかの学年の人に見せたい!」と、みんなやる気満々です。これから本格的に練習が始まるので、どんどん上達していってほしいと思います。

2学期の給食、スタート!(4年)

画像1
画像2
 昨日から、給食が始まりました。久しぶりの給食に、子ども達は大喜びです。たくさんおかわりもして、全員きれいに完食していました。2学期も給食をたくさん食べて、すくすくと育ってほしいと思います。

6年 英語

画像1
画像2
 2学期から新しいALTの先生が来られました。自己紹介をしていただき、クイズに答えたり質問をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

6年 国語 「利用案内を読もう」

画像1
 「利用案内を読もう」の学習で、パンフレットやウェブサイトにどんなことがかかれているかを確認しました。そして、それぞれの特徴やどんなときに使うとよいかを話し合いました。

6年 算数 「円の面積」

画像1
画像2
 円の面積を求める学習をしています。およその円の面積を求めるために、方眼を使って考えました。それぞれが自分なりの方法で考えることができました。

5年 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科「ひと針に心をこめて」の学習の様子です。
今日は、本返しぬいの練習をしました。
子どもたちは、友だちどうしでアドバイスをしながら、丁寧に裁縫をすることができました。

6年 サマーチャレンジ

画像1
画像2
 夏休み期間に取り組んだ、サマーチャレンジを交流しました。自分が工夫したところや初めて知ったことなどをグループで伝え合いました。

理科の学習

画像1
 夏休み前から育てていた、ホウセンカとヒマワリの子葉が、夏休み明けどのように変わったのかをみんなで予想しました。
 「きれいな花が咲いていたよ」
 「茎が太くなっていた」
 と、たくさんの意見が出ました。

リコーダーの学習

 音楽科の学習で、リコーダーの演奏をしました。
 夏休みに練習した曲を、みんなで合わせて演奏しました。
画像1

ジョイントプログラム

画像1
画像2
今日は、ジョイントプログラムを行いました。


子どもたちはテストが終わると、
ほっとしたような表情を見せていました。


夏休みやこれまでに学習した成果を
発揮できたでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 銀行口座振替日 学校安全日 歯科検診(ひまわり・3・5年) 学校運営協議会理事会
10/11 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 部活
10/12 特別校時 4−3以外14:10完全下校 視力検査(5年)
10/13 SC来校 視力検査(4年)
10/16 視力検査(3年) 食の指導(5−2)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp