京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up15
昨日:93
総数:393278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

ことばでみちあんない

画像1
画像2
 国語科「ことばでみちあんない」の学習でお友達とペアになって道案内をしました。
「木の近くの・・・」や「まっすぐ進んで1つ目の曲がるところを右」など言葉で上手に説明していました。

1年☆体ほぐし

 体育科の学習で、体ほぐしをしました。
 室内で、新聞を使った遊びや、フラフープを使った遊びを楽しみました。
 ペアやグループで協力しながら活動していました。
 
画像1
画像2

1年☆ なつをたのしもう

画像1
画像2
画像3
 夏ももうすぐ終わりです。そこで、学校にある夏を再度探しに行きました。綿菓子のような大きな雲を発見したり、バッタを見つけたりと、まだまだいろいろな夏が見つかりました。途中からは、草ずもうをしたり、葉っぱのかんざしを作ったりと友達といろいろな遊びを楽しみました。

暑い日が続いています

画像1
もうすぐ9月ですが、猛暑日が続いています。
朱雀第四小学校では、セミの抜け殻をたくさん見つけることができます。

毎朝の水やり!

画像1
サツマイモの苗を植えてから、毎朝みんなで水やりをしています。
蚊が多くて大変です。

ひまわりの花の掲示物作り!

画像1
模様を描く、色を塗る、はさみで切り取る、のりで張り付ける。
作業を分担して、教室を飾るひまわりの花の掲示物を作りました。

より速く より正確に!

画像1
算数の学習。1学期の時より速く正確に活動を進めることができました。
2学期も楽しく学習していきましょうね。

画用紙を使って変身!

画像1
色画用紙を使っておしゃれな帽子を作ることができました。
素敵な出来栄えに大満足でしたね。

画用紙を使って変身!

画像1
色画用紙を使って変身することを楽しみました。
かっこいい変身ができて大満足でしたね。

リズムを作ってみよう(4年)

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業で4文字を自由に決めて、リズムづくりをしました。四分音符や八分音符を組み合わせてさまざまなリズムを重ねました。班でリズムを考えて次の時間に発表します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 銀行口座振替日 学校安全日 歯科検診(ひまわり・3・5年) 学校運営協議会理事会
10/11 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 部活
10/12 特別校時 4−3以外14:10完全下校 視力検査(5年)
10/13 SC来校 視力検査(4年)
10/16 視力検査(3年) 食の指導(5−2)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp