京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:93
総数:393271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

わくわくワークランド

画像1
画像2
画像3
京都新聞社の様子です。


取材をしたり、新聞のレイアウトや見出しを考えたり
オリジナルの新聞を仕上げていました。


できた新聞は教室に掲示します。

6年 図画工作 「言葉から想像を広げて」

画像1
画像2
 お話からイメージする色などを考えて、着色しています。筆の向きや水の量、絵の具の混ぜ方などを工夫することで、同じ色でも違った仕上がりになっていきます。

わくわくワークランド

画像1
画像2
画像3
西利の様子です。


接客や商品開発を行っていました。


買い手のことを考えながら
自分たちのオリジナル商品を
発表していました。

1年☆えいごであそぼう

 ALTの先生と一緒に、英語の学習をしました。
 初めての英語の学習に、みんなわくわくしていました。
 ALTの先生の自己紹介の後、質問をしました。
 最後は、英語でじゃんけんを楽しみました。
 みんな、進んで英語をまねしていました。まだまだ一緒にやりたい!と話していました。
画像1
画像2

わくわくワークランド

画像1
画像2
画像3
井筒八ッ橋本舗の様子です。


接客の練習をしていました。


「ありがとうございます」
という言葉を大切にしていました。

6年 体育 「体育参観に向けて」

画像1
画像2
 自分たちでカウントをとって練習したり、できるようになってきたら曲にあわせてみたりして、色ごとに練習を進めていました。

6年 「体育」 体育参観に向けて

画像1
画像2
 色ごとに自分たちで動きを考えるところがあります。それぞれの色ごとに相談して動きを考えていました。

体いくさんかんれんしゅう(2年)

画像1
画像2
 体育参観に向けていよいよ本格化してきて、今日から運動場での練習も始まりました。
まだまだ暑い日が続く中、子どもたちはやる気満々元気もりもりに頑張っています!

サラダで元気!

画像1
画像2
 外国語「サラダで元気!」でALTのジョーイ先生が来てくれました!
子どもたちも嬉しそうに話しかけたり、質問したり、一緒に活動したりと楽しく学習しました。

ローマ字

画像1
画像2
 国語科の学習で、ローマ字の学習をしています。
 ゲームをしながら、アルファベットの大文字と小文字を覚えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 銀行口座振替日 学校安全日 歯科検診(ひまわり・3・5年) 学校運営協議会理事会
10/11 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 部活
10/12 特別校時 4−3以外14:10完全下校 視力検査(5年)
10/13 SC来校 視力検査(4年)
10/16 視力検査(3年) 食の指導(5−2)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp