京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up31
昨日:71
総数:906706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

★2年 てつぼうあそび

 2年生の体育科の学習では水遊びが始まっていますが、3・4組は同時にてつぼうあそびも行っています。
バディの友だちと技を見合ったり教え合ったりしながら、仲良く楽しく活動することができています。
 新しい技にチャレンジしている友だちには「がんばれ!もうちょっと!」と声を掛け、できるようになったときには「よかったね!すごいね!」といった嬉しい言葉を掛け合っていている子どもたちの姿に、とても心が温まります。
画像1画像2

5年 弟子入り体験始まりました!

 5年生は総合コミュニティかがやき「匠のつたえ」の学習をしています。現在「伝統工芸とは?」という問いを解決するために、それぞれが様々な伝統工芸の弟子入り体験に入っています。弟子入り体験はまだ始まったばかりですが、「もっと師匠に質問していきたい。」「自分の手で感じたり、確かめたりしていきたい。」とふりかえる姿が見られました。引き続き、師匠から多くのことを学び取ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

★2年 6月授業参観

 昨日・今日の2日間、学級別の授業参観がありました。今回は、国語科「うれしいことば」の学習を見ていただきました。じめじめとした天候であったりプールの学習があったりと、子どもたちも少し疲れた様子も見られましたが、ひとりひとりが言ってもらって嬉しかったときのことを発表することができました。
 お家の方にはお忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1

1年 算数「たしざん」

14日・15日に授業参観を実施しました。
今回は、算数科で合わせていくつになるか、言葉や式で表す学習をしました。
数図ブロックを使って数を確かめながら、式の書き方なども一緒に確かめました。
お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。
またご家庭でも頑張っていたことを褒めていただけたらと思います。
画像1画像2

4年 南観音山 刺繍師 木村さんのお話

画像1
 4年生は今、総合コミュニティかがやきの学習で祇園祭について学習しています。

今日は南観音山で刺繍師をしておられる木村さんからお話を聞くことができました。

「天水引」の「緋羅紗四神刺繍」を実際に見せていただいたり、貴重なお話を聞かせていただいたりしました。

 「緋羅紗四神刺繍」を完成させるのに5年もの時間がかかったこと。また、1針1針丁寧に職人の感覚で縫ったことなどのお話を聞いて、子どもたちは「糸を1本ずつ使って作っているなんて考えもしなかった」「祇園祭に行ったら懸想品にも注目して見てみたい」と目を輝かせながら言っていました。これからの学習が楽しみです。

バナナの花

画像1
画像2
画像3
「めずらしい花が手に入ったから。」と言って、地域の方が花を活けに来てくださいました。なんと「バナナの花」です。これがどうやってバナナの実になっていくのか、想像を掻き立てられます。大変貴重な山鳩の羽も添えていただきました。子どもたちが目を輝かせて鑑賞してくれることと楽しみにしています。

1年 体育「水あそび」

子どもたちが入学した時から楽しみにしていた水あそびの学習をしています。
準備運動やプールへの入り方などを確認した後、プールの中で歩いたり走ったりしました。
さらにカニやカエルなどの動きを取り入れながら、子どもたちはプールの中で楽しそうに活動することができました。
画像1画像2

1年 生活「ごしょで あおう」

先日天候不良で実施できなかった、幼保小の取組である「ごしょで あおう」を実施しました。
今回はおいけあした保育園と、中京もえぎ幼稚園の年長さんと一緒に遊びました。
始めはお互いに緊張していましたが、遊びを通す中でどんどん関係を築き、楽しそうに過ごしている姿が見られました。
終わった後には「また一緒に遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1画像2画像3

夏野菜のあんかけごはん

今日の給食には、夏野菜のあんかけごはんが登場しました。
万願寺とうがらしとなすを素揚げして、かおりのよいだし汁のあんをかけていただきました。
給食室には、立派なピカピカの夏野菜が届きましたよ!
画像1
画像2
画像3

夏野菜のあんかけごはん

今日の給食には、夏野菜のあんかけごはんが登場しました。
万願寺とうがらしとなすを素揚げして、けずりぶしのだし汁のあんをかけていただきました。
給食室には、立派なピカピカの夏野菜が届きましたよ!




画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp