京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up19
昨日:17
総数:371678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【4年生】9月1日 仁和よいとこ音頭

今日で中川さんに教えていただくのが最後になりました。

画像1画像2

【4年生】9月1日 学級会

学級会で係活動決めを行いました。

2学期からは自分たちで司会進行をしています。
画像1画像2

【4年生】8月31日 お話の絵

下絵を描き始めました。
画像1画像2

【4年生】8月31日 今日の給食

とてもおいしかったですね。配膳も手際よくできました。
画像1画像2

【4年生】8月31日 仁和よいとこ音頭

今日も地域の中川さんに「仁和よいとこ音頭」を教えていただきました。
画像1画像2

【4年生】8月31日 算数の学習で

隣のクラスでも説明を話したり聞いたりしました。
画像1画像2

【4年生】8月31日 算数の学習で

3ケタ÷2ケタの筆算をどうすればいいのか、全体・ペアで交流をしています。
画像1画像2

社会科「貴族のくらし」

画像1画像2
社会科の学習で、貴族はどんなくらしをしていたのだろうと、貴族のやしきの様子の図から考えました。


読書のしおりを作りました

画像1
夏休みに読んだ本の中から、一番のお気に入りを選んでしおりを作りました。それから、クラスのみんなに見どころ、工夫したところを紹介しました。
紹介してくれた本を、読みたい、見たい、しおりの絵がすてきだねぇと盛り上がりました。

硬筆書写作品 鑑賞

画像1
作品展で入選した友達の作品を中心に、鑑賞しました。
「(字が)きれいだね」「ていねいに書いてあるね」等、率直な感想を言いながら見ました。鑑賞の後は、書く時はていねいに書こう、とか漢字をたくさん書けるようになりたいな、などと考えているようでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp