京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:28
総数:371349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

かげ遊び

画像1画像2
理科で「地面のようすと太陽」の学習に入りました。
今日はみんなで「かげつなぎ」をして遊びました。
教室に帰って気付いたことを話し合うと、「かげが同じ方向にあった。」「太陽がかげの反対の方向にあった。」など、かげと太陽の位置の関係に注目している子が多くいました。

係活動 準備体操

画像1
明日のスポフェス、怪我無く終えるために準備体操からですね。

係活動 応援団

画像1画像2
応援団になりたくてなった人、なりたい係に入れなくて応援団になった人、いろいろな経緯があったけど、いよいよ前日になりました。毎日、中間休みに練習をして、動画で全校に発信して、1ケ月間で団結力が増したような気がします。
明日、このメンバーでスポフェスを盛り上げようね。

5場面の役割は…?

画像1
今日は「ちいちゃんのかげおくり」の5場面について考えました。
ちいちゃんのお話は4場面で終わっているのに、どうして5場面があるのか。
「平和になったことを伝えたかったんじゃないかな」「平和な世界じゃないと子どもたちが笑えないということを言いたかったんじゃないかな」など、さまざまな意見が出てきました。

新しいALTの先生

画像1
ジョシュア先生に代わって、ケイリー先生が仁和小学校に来てくれました。
自己紹介をしてもらって、興味津々でした。日本が好きでカナダから外国語を教えに来てくださいました。

25日(月)5年生 「スポーツフェスティバルに向けて」その3

画像1画像2
6時間目は、5,6年生のみんなで準備をしました。
椅子を運んだり机を設置したりしてくれました。

とても助かりました、ありがとう!!

25日(月)5年生 「スポーツフェスティバルに向けて」その2

画像1画像2画像3
高学年は、係活動の仕事もあります。
自分が出る競技だけでなく、スポーツフェスティバル全体を回していくための大事な仕事です。
夏やすみが明けてから、準備を進めてきました。

みんなのためにありがとう。
明日の当日もよろしくね!

中間休みの様子

画像1
他学年のリレーメンバーを誘って、バトンパスの練習していました。

明日はいよいよスポーツフェスティバル本番です

画像1画像2
高学年のみんな、係活動や準備ありがとう。明日はキラキラの姿を見せて下さいね。明日はきっと晴れるはず。

25日(月)5年生 「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1画像2
今日はスポーツフェスティバル前、最後の練習でした。
泣いても笑ってもこのメンバーでこの団体演技をできるのは明日で最後です。

これまで取り組んできたことに誇りをもって、自信をもって挑んでほしいと思います。

全員で心を繋げよう。

5,6年生のみんな!さあ、行くぞ!!!!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp