![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:372577 |
修学旅行6
資料館の見学の後、語り部さんのお話を聞きました。実際に体験されたお話は、心にしっかりと届き、平和への思いが一層深まりました。
その後、広島出発をしました。 予定通り、良寛荘に向かいます。 雨にも降られず、みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
資料館にはたくさんの人がいました。外国人の方もおられました。たくさんの人に、平和の気持ちが伝わると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行4
平和資料館の中では、たくさんの資料を通して戦争の悲惨さや命の大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行3
広島の平和交通に着きました。
原爆ドームの前では、記念写真も撮りました。 幸いなことに、傘も使わずに、順調に過ごせています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
新幹線に乗りました。
広島まで一っ飛び! 楽しく向かいます。 ![]() ![]() 修学旅行1
楽しみにしていた修学旅行が始まりました。出発式を終え、バスに乗り込み笑顔で出発しました。
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂学習 殿堂学習![]() ![]() ![]() それぞれの会社の歴史や創始者の思いについて学習しました。 体験ができるコーナーもあり、子どもたちは実際に触れながら「京都ってすごいなあ。」「こんな会社が京都にあるなんて自慢や!」と言いながら驚いていました。 4年 モノづくりの殿堂学習 工房学習![]() ![]() ![]() 京都には「歴史」や「伝統」というイメージが強いですが、最先端のモノづくりが有名な会社がたくさんあります。 今日はその中でも「オムロン」に協力していただき、オルゴール作りを体験しました。 作業は難しかったですが、子どもたちは一生懸命に作っていました。 2年生生活科 ぐんぐん育て おいしい野菜
5月初めから、生活の学習で自分の植木鉢で野菜を育て始めています。
ずいぶんと大きくなり、花が咲いたり、小さな実ができたりしている姿に喜んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科 のってみたいないきたいな
図画工作の学習では「のってみたいな いきたいな」で、絵を描いています。
体が小さくなったらこんなものに乗りたいな、本当だったら行けないけどあんな所に行きたいな、と思いを膨らませて描いています。 ![]() ![]() |
|