京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

説明します! 6年

算数の学習で分数×分数の計算の仕方を説明しています。

聞いている人たちに尋ねながら説明をします。相手を意識して伝えることが上手になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

マット運動 6年

体育ではマット運動に取り組んでいます。

1時間目にも関わらず、準備やアップは先生が何も言わずに取り組むことができています。

今日は自分にできる技とできない技の確認をしました。
画像1
画像2
画像3

外国語 Lets' play cards.

画像1
画像2
 外国語科では,天気と遊びの言い方を学習しています。晴れの日と雨の日にどんな遊びをしたい友達が何人いるかたずね合う活動を行いました。「Lets'」を使って上手に遊びに誘ったり,何の遊びが好きかをたずね伝えることができました。英語をつかって積極的にコミュニケーションを取る姿が素敵でした。

コロコロガーレ続編

画像1
画像2
画像3
図工の「コロコロガーレ」が着々と進んでいます。担任より子どもたちの方が発想が豊かで、次々とアイデアを形にしていきます。高く積み上げる子ども、トンネルを工夫する子ども、枝分かれを作る子ども。完成して遊ぶのが楽しみです。

きれい好きな子どもたち

画像1
画像2
画像3
掃除の目的は「きれいにすること」。掃除の担当を細かく決めずに、気が付いた人が動くことにしています。ほうきで掃いたり机を運んだり、ちりとりを取ってきたり、自分たちでよく周りを見ながら動けています。

学級での話し合い

画像1
 学級での話し合いの時間。代表委員を中心に学校目標に入れたい言葉を出し合いました。すると、「協力」や「思いやり」「友情」「仲良く」など…たくさんの言葉が子ども達からあがりました。どんどん言葉が出る様子を見て、とても頼もしく素敵だなぁと思いました。これからも、色々な場面で意見を出し合い、皆で考えを深めていけたらと思います。

5年 山の家に向けて

画像1
食事係の活動の様子です。

野外炊事や食堂での活動が円滑に進むよう取り組んでいます。

5年 児童会目標

画像1
画像2
クラスで児童会に提出する目標のアンケートを取りました。

すてきな言葉を出し合い、
大宮小学校での目標にしたい思いが表れていました。

調理実習

5月25日(木)
調理実習をしました!
野菜いためを作りました。
強火でさっといためることを意識しました。
みんな「おいしい!」と喜んで食べていました😊
画像1
画像2
画像3

買い物学習!

 何を使って買わないといけないのか相談して買い物に行きました!行き帰り,道の端を並んで歩きました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp