京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

楽しみにしていた絵の具の学習

画像1
画像2
画像3
 まだかな、まだかなと楽しみにしていた絵の具の学習です。子どもたちは、ドキドキワクワクしていました。先ずは、用具の名前・使い方を学習した後、水加減を考えながら色を塗りました。今の気持ちを忘れずに、丁寧な作品作りをし、そして用具も大切に使ってほしいです。

1年生 公園へ行ったよ2

滑り台やジャングルジムが大人気でした。もう一度行きたいという声が多かったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 公園へ行ったよ1

近くの公園へ行きました。公園にあるものを見つけてから、公園と仲良くなるために遊びました。学校に帰ってから思い出して、絵や文にまとめました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家に向けて 班活動

画像1
 それぞれの係で準備していることを活動班で確認し合いました。
お互いに伝えることで山の家での活動の内容や気を付けること確かめることができました。

5年生 マイムマイム

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイアーのレクリエーションの一つのマイムマイムを踊りました。

皆で手をつないではずかしがりながらも、
楽しそうにしていました。

5年 山の家に向けてキャンプファイアー

画像1
画像2
画像3
キャンプファイアーでのレクリエーションの練習を行いました。

厳かな気持ちで当日も始めてほしいです。

いろいろなかたち 1年生

お家で用意していただいた箱や缶を使って、形の特徴を捉えながら積み上げました!!
画像1
画像2
画像3

いろいろなかたち 1年生

チームで協力して上手にできました☆
画像1
画像2
画像3

5月30日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 にしんなす かきたま汁でした。

にしんなすは、海から遠く離れた京都で昔から食べられてきたおばんざいの一つです。
にしんとなすは旬の時期が同じで相性が良く、「であいもん」と言われています。

1年生の教室に行くと、「おいしい!」「おかわりください。」と
おいしそうに食べている様子が見られました。
中には苦戦している人もいましたが、「食べてみたらおいしかったからもう少し食べます。」と頑張って挑戦していました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

3年生 音楽 はじめてのリコーダー♪

画像1
画像2
子どもたちが待ちに待ったリコーダーの学習がスタートしました。

1回目の授業では、リコーダーを使う上での4つの約束を教えてもらいました。

音楽の先生のリコーダーを使っての「ピタゴラスイッチ」の演奏を聴いて、「うわぁ、すげえ」と言っていましたが、いずれ子どもたちがリコーダーを手にいろいろな音楽を奏でてくれることを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp