京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年 図工「くるくるランド」2

立体と立体を組み合わせて、表現したいものを作っている子もいました。

お互いにアイデアを交換しながら、自分の作品に合う作り方を選んで挑戦しています。
画像1

3年 図工「くるくるランド」1

くるくる回すと世界がかわる、紙の立体作品を作っています。

「どんな世界にしようかな。」

「どうやったら立てられるかな?」

画用紙が立体になるよう折ったり曲げたり、試行錯誤していました。
画像1画像2

3年 体育「体ほぐしの運動」2

2チームでコースを作って、自分のコースや相手のコースに挑戦すると、改善点が見えてきます。

もっとこうしたいな、ああしたいな、と思ったところを変えて、また挑戦!
どんどん面白くて楽しいコースが生まれていました。
画像1画像2

4月5月の誕生日会をしました!

 今年度最初の誕生日会をしました。プレゼントは,手作りのカードです。誕生日のお友だちの好きなものを描いてプレゼントしました!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家前最終確認

画像1
画像2
画像3
花背山の家に向かう前の最終確認をしました。

班ごとにすぐに確認しあったり、
出発式の確認を行いました。

4月5月の誕生日会!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4月5月生まれの誕生日会をしました。司会進行は,今年もみんなで役割を相談して決めました。遊びは「こおりおに」をしました。

3年 体育「体ほぐしの運動」1

体育館での体ほぐしの運動の様子です。
屋外と使える用具は異なりますが、

「ここでジャンプしたらいいんちゃう?」

「ここでドリブルしよう!」

などと相談しながらコースを作っていました。
画像1画像2

3年生 水やり

画像1
画像2
理科でオクラ・ひまわり・ホウセンカを育てています。

学年の畑を輪番制で水やりをしています。

「夏に花が咲くといいなぁ」「あっ、もんしろちょうだ」といいながら楽しく水やりをしていました。

3年生 たのしい給食 形をかえて・・・

画像1
今週は、机を合わせる形を横向きに変えて、みんなで食べています。

作っている人のことを考えて、時間内に全員でしっかりと食べることを目指して頑張っています。

書写〜小筆の練習〜

画像1画像2
 書写の学習では、小筆の練習を行いました。活動では学年と名前の手本を見ながら集中して取り組む子ども達の姿が見られました。途中、「ああ!(線が)太くなってしまった!」「うまくいったかな…?」という声も。今回の学習を、ぜひ次の作品につなげていってもらえたら嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp