京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

集合写真

画像1画像2
みんなで記念撮影です。
iPhoneから送信

入所式

画像1画像2画像3
無事、到着しました。
みんな元気です。
山の家は少し寒いですがいいお天気です。
iPhoneから送信

山の家へ出発

画像1画像2
山の家に向けて出発しました。お見送りありがとうございました。

さあ、出発です。

画像1
心配されたお天気も今は晴れて、いよいよ出発です。
楽しい充実した三日間になるように頑張ってきます!
iPhoneから送信

図工 「絵の具の使い方」

画像1
画像2
同じ色を混ぜても、水の加減で色が違って見えることに気が付きました。

図工「絵の具の使い方」

画像1
画像2
絵の具の色を混ぜて色々な色ができることを知り、楽しんで色まぜをしていました。


図書館で読書

画像1
画像2
画像3
週に1回、図書館で読書の時間があります。子どもたちが楽しみにしている時間の一つです。いつもしんと静まり返った図書館の中に、ページをめくる音が響きます。心が落ち着く時間です。

わたしの大切な風景

5月31日(水)
図画工作科では、自分達にとって大切だと思う風景を
学校の中で探して絵にしています。
絵の具での色塗りが進んできました。
もうすぐ完成です!
画像1
画像2
画像3

書写〜小筆の練習2〜

画像1
画像2
画像3
書写で自分の名前を小筆で書く練習をしました。書写ではせっかく上手に書けた作品が名前で失敗することがよくあります。適切な大きさの文字で細く丁寧に書けるようになると、これからの習字が楽しくなります。

新出漢字

画像1
画像2
画像3
4年生は小学校で一番新出漢字が多い学年です。毎日ぐんぐんタイムの中で3つずつ学習しています。マスの中の字のバランスやとめ、払い、はね等に気を付けて、ゆっくりじっくり書いています。宿題の漢字も同じように落ち着いて丁寧に書けるようになると、もっと字を書くことが楽しくなると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp