5年 小数のわり算
小数÷小数の計算の仕方を考えました。
分かりやすい考え方を話し合い、
計算に取り組みました。
【5年生】 2023-06-16 18:00 up!
5年 When is your birthday?
誕生日にほしいもをのたずね合いをしました。
カードやインタビューの活動を通して、
友達のほしいものもたずねていました。
【5年生】 2023-06-16 18:00 up!
5年 ひと針に心をこめて
家庭科で裁縫の学習が始まりました。
針に糸を通しています。
上手く通るように何度も取り組んでいました。
【5年生】 2023-06-16 17:59 up!
係活動(遊び係)
15日は研究授業のため、4年生だけで運動場を使えました。給食前に遊び係の子どもが自主的に前へ出てきて、みんな遊びを提案してくれました。急だったので全員とはいきませんでしたが、たくさんの子どもたちが外で汗びっしょりになりながら遊んでいました。学級を自分たちの手で作っていく頼もしい姿でした。
【4年生】 2023-06-15 19:12 up!
墨と水 6年
墨と水を使って絵を描きます。
今日はいろいろな表現技法を試します。
写真で何をしているかはぜひ参観に来て確認してみてください。
【6年生】 2023-06-15 19:11 up!
1年 生活科 あさがおのかんさつ
5月に育て始めたアサガオの観察をしました。
先日支柱も立てました。ツルがどんどん巻き付いていっています。
これからも大切に育てていきたいと思います。
【1年生】 2023-06-15 19:11 up!
ポップコーンの看板
植えたポップコーンが大きく育つように
看板を作りました。
これから、大きく育ってほしいと思います。
【そらいろ】 2023-06-15 19:09 up!
たてわりロング昼休み
月に一回あるたてわりで遊ぶ日です。1年生から6年生が集まったグループで、教室や運動場で遊びます。まだぎこちないところもありますが、6年生が盛り上げてくれています。今日は黒板を使って、絵しりとりをしました。4年生も1,2,3年生を楽しませられるようになってほしいです。
【4年生】 2023-06-15 19:09 up!
硬筆書写2
みんな心を落ち着けて一生懸命書きました。自由参観の日に、教室の後ろに掲示しますので、ぜひご覧ください。
【4年生】 2023-06-15 19:08 up!
硬筆書写
書写ではいつもの毛筆ではなく、サインペンで書く硬筆書写をしました。ペンのすべりに慣れていないので、払いやはねが難しかったようです。
【4年生】 2023-06-15 19:08 up!