京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up36
昨日:57
総数:905854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
図工 「わたしの6月の絵」
6月といえば・・・という問いに子どもたちからは、「黒い雲」「父の日」「梅雨」「マンゴー」などいろいろな意見が出てきました。
傘を持った自分を描いていくのですが、子どもたちは思い思いの傘や背景を思い浮かべながら取り組んでいます。

3年生 硬筆

画像1
画像2
書写では、硬筆をしました。

いつも以上に字を丁寧に書くために、良い姿勢で間違えないように集中して字を書きました。
1行書き終えるごとに「はぁ〜・・腕が疲れた。」と一生懸命取り組んでいるからこそ、良い疲れが見られました。


3年生 理科

画像1
画像2
画像3
理科では、ゴムや風の力をしています。

自分たちで作成した車に帆を立て、下敷きで風を送ったり、勢いよく息を吐いたりして車を楽しそうに動かしていました。

5年 給食の放送

画像1
給食中に友達が放送をするので、それを聞きました。

友達が離れたところで頑張っているのを、
気にかけている素敵な姿が見れました。

5年 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
今日は、自分の名前を縫いました。

字が見えるよう、布の裏から糸を通すことや、
たるみがないようにすることなど気をつけていました。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
画像3
賀茂川の様子や河川敷の施設などを調べました。

賀茂川の草刈りをしている方や、
ごみ収集をしてくださった方の様子も見ることができました。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
画像3
今日は賀茂川に行ってフィールドワークをしに行きました。

飛び石をまたいだり、河川敷を散策したりしました。

今月のもこもこデー!

画像1
画像2
 今日は,朝の時間にPTAサークル「もこもこ」さんが来てお話を読んでいただきました。そらいろ1の教室とそらいろ3の教室とに別々にお話を読んでいただきました。そらいろ1では「おかあちゃんがつくったる・しあわせないぬになるには」そらいろ3は「あしあしだーれ?・へんしんトンネル」の楽しいお話でした。来月もよろしくお願いします。

算数「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
画像3
算数が新しい単元に入りました。今日は町の地図をもとに、垂直に交わる道路について考えました。算数的活動を通して考え、きれいにノートを整理しました。次回は平行について考えます。

図画工作鑑賞

6月26日(月)
墨と水で表した作品の鑑賞をしました。
色の濃さや、ちらしたりたらしたりする技法に注目して
お気に入りの作品を選びました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp