3年 算数「長さ」3
3年生では算数の時間以外にも体育で巻尺を使ったことがあります。
新しい道具のひとつとして、これからもいろいろな場面でたくさん使っていきたいですね。
【3年生】 2023-08-31 17:31 up!
3年 算数「長さ」2
巻尺のどんなところが便利かな。
「定規より長い長さを測れる!」
「カーブしてるところを測れる!」
今まで使っていた定規では、測れないようなところを測ってみました。
【3年生】 2023-08-31 17:30 up!
3年 自由研究交流3
みんなの作品は、教室に飾っています。
休み時間になると、お友だちの作品をじっくり見たり、遊ばせてもらったりしています。
来年はどんなことをしようか、楽しみですね!
【3年生】 2023-08-31 17:30 up!
3年 自由研究交流2
他クラスの様子です。
初めて知ったことや、驚いたことなど、話は尽きない様子でした。
質問や感想も伝え合い、詳しくお話をすることができました。
【3年生】 2023-08-31 17:30 up!
学校図書館
8月31日(木)
学校図書館へ行き、
夏休みに借りていた本を返しました📚
久しぶりに友達と本を読んだり、
新しい本を読んだりして楽しんでいました📚
【6年生】 2023-08-31 17:30 up!
8月25日 朝の声かけ運動
始業式の朝、登校してくるこどもたちにPTA役員もおはようの挨拶をしてきました。
いよいよ2学期が始まりましたね!
【PTA・地域】 2023-08-31 15:28 up!
お話の絵
図工ではお話を聞いて、想像して絵を描く学習をしてます。2日に分けて読み聞かせた「クスクスムシシをおいはらえ」のお話から、子どもたちはいろいろな情景を思い浮かべました。今日は下描きです。子どもたちはどの場面を選んだのでしょうか、楽しみです。
【4年生】 2023-08-30 17:57 up!
南中ソーラン2
一つ一つの動きには漁師の漁の様子を表していることを説明し、あたかも網を引いているかのように力を入れる練習をしました。子どもたちの動きはまだまだ小さく、力が入っていません。本番までに、漁師さながらの動きを身につけたいと思います。
【4年生】 2023-08-30 17:56 up!
南中ソーラン
ついに、スポーツフェスティバルに向けて「南中ソーラン」の練習が始まりました。今日は一通り動きを見て、ちょっとやってみようかと思っていましたが、子どもたちの気持ちが高く、すべての動きを試してみることができました。
【4年生】 2023-08-30 17:56 up!
ポップ・帯づくり
国語ではノンフィクションの作品を読み、それを人に勧めるためのポップや帯を作っています。ストーリーをすべて明かさずに、「読みたい!」と思える工夫を考えています。
【4年生】 2023-08-30 17:55 up!