5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部にむけて
音楽の部本番と同様に校歌を歌いながら声だしをしました。
当日は声を出すのは校歌だけなので、友だちの声に耳を傾けながら声を出してほしいです。
【5年生の活動】 2023-09-28 15:46 up!
「秀蓮フェスティバル音楽の部」(5〜9年) 延期のお知らせ
インフルエンザによる学級閉鎖に伴い、明日予定しておりました「秀蓮フェスティバル音楽の部」(5〜9年)を10月5日(木)に変更して実施させていただきます。
詳細は
「秀蓮フェスティバル音楽の部」(5〜9年) 延期のお知らせ
をご覧ください。
【お知らせ】 2023-09-28 13:30 up!
1組あい 避難訓練 防災について学ぼう その3
「学校のいろんなところに消火器があることや、使い方がわかりました」「7年生にまたいろいろなことを教えてもらいたいです」と振り返りをしていました。
【1組の活動】 2023-09-28 11:46 up!
1組あい 避難訓練 防災について学ぼう その2
【1組の活動】 2023-09-28 11:46 up!
1組あい 避難訓練 防災について学ぼう
水害の避難訓練がありました。
水害の避難は「早く避難することが大切」だと学習しました。避難訓練のあと、防災について学習している7年生から消火器の使い方について教えてもらいました。
【1組の活動】 2023-09-28 11:46 up!
1組 こころ科 茶道体験 その5
「お茶碗やお菓子に秋を感じました」と、振り返りをしていた生徒もいました。
【1組の活動】 2023-09-28 11:46 up!
1組 こころ科 茶道体験 その4
生徒が「去年は抹茶が苦くて飲めなかったけど、今年は全部飲めました。おいしかったです」と振り返りをしていました。成長を感じました。
【1組の活動】 2023-09-28 11:46 up!
1組 こころ科 茶道体験 その3
茶道具の取合せやお菓子が工夫されていて、十分に季節を楽しむことができました。今年も心を揺さぶられる良い体験ができました。お家でも話を聞いてみてください。
【1組の活動】 2023-09-28 11:45 up!
1組 こころ科 茶道体験 その2
3年生以上は今年で3回目の体験になります。昨年は冬に体験しました。今年は秋です。茶道において季節を感じられることは非常に大切な要素であり、大きな楽しみの一つでもあります。
【1組の活動】 2023-09-28 11:45 up!
1組 こころ科 茶道体験
【1組の活動】 2023-09-28 11:45 up!