京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:81
総数:932158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

地域の宝 ここにあり!

画像1画像2
 6年生の子どもたちが、ボランティアとして体育祭に参加してくれています。地域行事に参加すること、地域を大切にする心をはぐくむ第一歩なんだなと感じます。こういった経験が、大きな力に変わっていくのだと思っています。

第70回 藤森学区民体育祭

画像1画像2
 実に4年ぶりに開催の運びとなった「藤森学区民体育祭」が行われています。地域の方々、子どもたちの活気ある様子に、「あぁ、これこれっ!」と感じ入っているのは私だけではないはず。
 先週の雨…、自責の念に駆られているのはここだけの話…。

算数 〜円と球〜

画像1
画像2
コンパスを使って円を描きました。
きれいな円を描くことができるように何回も練習しました。
また円の中心や半径についても学習しました。

アサガオのつるで…

アサガオのつるでリースの土台を作りました。また乾燥させて飾り付けを行いたいと思います!
画像1
画像2
画像3

体育科学習発表会に向けて

体育科学習発表会に向けて練習をがんばっています!ダンシング玉入れ…どうぞお楽しみに!!
画像1
画像2

算数 〜円と球〜

画像1
画像2
画像3
ふきこまを作って、回しました。
回して上から見るとまるい形に見えることに驚いている様子でした。

体育

画像1
画像2
画像3
少しずつ涼しくなってきましたね。
子どもたちが一生懸命になればなるほど、じーんとくるものがあります。
全力で頑張っているからこそ、早くたくさんの人に見てもらいたいですね。
今日も空が青くて綺麗です。青夏です!!

理科 〜地面のようすと太陽〜

画像1
画像2
かげを使った遊びの「かげふみ遊び」をしました。
かげが同じ方向にできていることやかげができているのは太陽が関係していることなど、たくさんの気づきがありました。

お互いに見ながら、ダンスバトル!!

画像1
6時間目の体育科学習発表会の練習では、お互いに向かい合いながらダンスをしました。
前半・後半で踊りだれのどこが上手だったか伝え合いました。
練習を重ねるごとに動きが大きくなっています。本番が楽しみです。

ドッジボール大会

今日の昼休みにドッジボール大会がありました。
1組対2組、2組対3組、1組対3組をして、今年は1組が勝ちました。
ボールが1球から2球に増やしたドッジボール大会にみんなハラハラどきどきしていました。
運動委員会の楽しい企画に感謝です!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp