京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:51
総数:492252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

体育参観に向けて

画像1画像2
2年生では体育参観で「唐船ドーイ」を踊ります。

音楽科の鑑賞の学習で学んだ「唐船ドーイ」の取組みをはじめました。

バチの持ち方や,足の位置に気を付けて取り組んでいます。

図書館で読書

画像1画像2
2週間に1度ほど,2年生は図書館で本に親しむ時間をとっています。

普段読まない本を手に取ってみたり,好きな本をとことん読んだり,
普段教室にない,大きな絵本を見てみたり。

静かに集中して文字を読む時間は大切だと考えています。朝の学習でも,月曜日と水曜日は読書の時間にしています。たくさんいろんな本に出会ってほしいなと思います。

生活科のインタビューに行きました。

画像1画像2画像3
生活科「もっともっと町たんけん」の学習でインタビューに行きました。

話を聞きながら,メモを取ったり,中の様子を見たり,子どもたちは興味しんしんでした。

「楽しかった!」「こんなことしてきた!」といきいきした顔で学校に帰ってきていました。

6年 淡路人形座ワークショップ

9月26日、人形浄瑠璃を行っている淡路人形座の方々にお越しいただき、6年生のワークショップを行いました。
人形浄瑠璃を初めて観る子が多く、人形遣いの方の細やかな動きや太夫や三味線弾きの方の迫力ある声と音をじっくりと鑑賞しました。
ワークショップ後半は人形遣いと太夫に分かれて「えびす舞」の稽古を行いました。子どもたちにとって、とても貴重な時間だったのではないかと思います。

ワークショップで稽古した「えびす舞」は、10月24日に淡路人形座の方々と共演して全校の前で披露する予定です。
画像1画像2画像3

国語「くじらぐも」

1年生は、国語科「くじらぐも」の学習です。
しっかり立って、自分の考えも伝えられるようになってきています。
うんと成長している様子をうれしく思います。
さて、くじらぐもの上に乗れたなら、どんな気持ちになるでしょうか???
画像1

表現運動を頑張っています。

3年生は学年全員で表現運動に取り組んでいました。
振り付けもだいぶ覚えた様子で、今日は隊形移動。
掛け声もあわせて、迫力が出てきています。
体育参観でご覧いただく予定です。お楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカと友達になろう!

2年生は音楽で鍵盤ハーモニカを使っての学習です。
随分と演奏も上手になってきました。
楽しみながらふくことが上手になるポイントですね。
もっともっと、鍵盤ハーモニカと友達になっていこう!
画像1

道徳の学習

画像1画像2
6年の道徳
テーマは”真理を求める心”
伊能忠敬のお話をもとに、考えを深めました。
”真理を求める心”大
人が聞いても、なかなかすぐに答えのでないテーマです。
さて、子どもたちはどう考えたのか。
ぜひ、ご家庭でも聞いてみてください。

グループで話し合って考えよう

国語の時間。
学校生活をよりよくするためのアイデアについて、
小グループで話し合い活動です。
自分の考えを伝え、相手の考えを受け入れ、さらに新しい考えを見出す…。
自分一人ではできないことをしっかり身に着けていきたいですね。
画像1画像2画像3

5年生 学習発表会に向けて

今週から、学習発表会の取組を始めました。音楽専科の坂井先生にご指導いただき、合唱や合奏に取り組んでいきます。目標とするイメージをもつため、合唱や合奏の動画を見たり、使用する楽器の音に触れたりすることで、子どもたちの関心や意欲は一気に高まっています。体育参観の取組と並行しながら、様々な場面で頑張り、キラリと輝いてほしいと思っています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp