京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:72
総数:470975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

朱五体育祭

画像1
画像2
画像3
10月8日(日)朱五体育祭が予定通り実施しました。4年ぶりの開催ということで朱五学区のみなさまも胸が高まり、わくわくされて参加されたように感じています。競技も大変盛り上がりを見せていました。雨が心配されていましたが、何とか最後まで行うことができました。運営をされた朱五体育振興会のみなさま、関係諸団体のみなさま、本当にご苦労様でした。皆様の影の努力があってこそ、参加した人たちが喜んでいただける行事ができると思います。朱雀中学校の生徒たちにも伝えていけたらと思います。

朱五体育祭

画像1
画像2
画像3
10月8日(日)朱五体育祭が朱雀中学校のグランドで行われました。

合唱コンクールリハーサル3年生

画像1
画像2
画像3
合唱コンクールリハーサル3年生の様子です。いよいよ来週の10月13日(金)本番になります。残りの少ない時間ですが気持ちを込めて練習し、中学校生活の中で最高の合唱を創り上げてください。

合唱コンクールリハーサル2年生

画像1
画像2
画像3
来週に行われる合唱コンクールのリハーサルを行いました。2年生の様子です。

合唱コンクールリハーサル1年生

画像1
画像2
画像3
10月6日(金)来週に行われる合唱コンクールのリハーサルを行いました。1年生の様子です。

1年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
本日の総合の時間はフィールドワークに向けての取り組み第2弾。前回に引き続き、自分たちの探求テーマを深めるために「どこへ行くのか(訪問先)」と「そこで何をするのか」を話し合いました。メンバーみんなで真剣に悩み、議論していました。

体育大会の様子

画像1
画像2
画像3
閉会式の様子です。以上を持ちまして令和5年度体育大会は終了します。全員が一生懸命に競技に向かい、仲間を応援し、全力で楽しんでいる姿は見ている人に感動を与える素晴らしい行事を創り上げることができたのではないでしょうか。体育委員長の言葉に「4年ぶりに全校生徒で行えたことがうれしい。」や「サポートしていただいた保護者の方々や先生へありがとうございました。」と感謝の言葉で締めてくれました。とても立派な挨拶をしてくれました。最後に、来賓のみなさま、保護者のみなさま、本日は本当にありがとうございました。生徒たちの一生懸命の姿を見ていただけたのではないかと思っています。来週には文化祭、合唱コンクールを予定しています。引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

体育大会の様子

画像1
画像2
画像3
クラス対抗リレーです。

体育大会の様子

画像1
画像2
画像3
3年生学年種目「全員リレー」です。

体育大会の様子

画像1
画像2
2年生学年種目「全員リレー」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp