京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:96
総数:433049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年生 1年生を迎える会(その1)

 みんなが楽しみにしていた「1年生を迎える会」がありました。

教室に、6年生が迎えに来てくれて、一緒に入場しました。

全校児童の前で、名前を呼ばれたら元気に返事をすることができました。


画像1
画像2
画像3

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 くらしと水〜

画像1
画像2
画像3
 水をきれいにする流れをカードで確認しました♪これで水がきれいになる流れを覚えられそうかな♪

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜1年生迎える会 〜

画像1
画像2
画像3
 自分たちの時以外は全力で聞く。そして自分たちの時には全力で会場を盛り上げるを目標に1年生を迎える会を行いました♪とっても楽しい時間でした♪

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 くらしと水〜

 京都市で飲む水はどこから来ているのかを地図帳を見ながら考えました。海からかな?川からかな?たくさん予想が出ていました♪
画像1

6年生 おたすけ戦隊キューレンジャー

画像1
 1年生を迎える会では,レンジャーが登場しました。下級生は,困ったことがあればレンジャー含め,6年生に頼ってほしいです。

6年生 みんなで

画像1
画像2
画像3
 昼休みには,学年全員で鬼ごっこをしました。みんなで遊ぶと楽しさもアップしますね。これからもこんな機会を増やしていきたいです。

6年生 確認プリント

画像1
画像2
 量をこなすと出来ることも増えますね。これで算数のテストも問題なしです。

6年生 成長と日光の関わり

画像1
画像2
 理科の学習では,植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるのかを調べました。

図書室!人気です!!

今日は,図書館がにぎわっていたそうです。図書委員会の子どもたちや先生たちが読書を広めようとがんばっているおかげだと思います。みんなが通る廊下には,こんなものが置いてあります。

図書委員会のみなさん。ありがとう!これからも,よろしくお願いします。
全校(ぜんこう)のみなさん。読書(どくしょ)を楽(たの)しみましょう!
画像1

6年生 これでばっちり

画像1
画像2
 算数の復習をしていました。みんなで教え合う姿がありました。これで算数科の「文字と式」もばっちりですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp