京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:25
総数:414000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

3年『生き物探偵団 報告』編

画像1画像2画像3
東高瀬川に校外学習へ行き、観察したことや調べたことをまとめて、

1年生へ報告しました。

地域には素敵な生き物たちがたくさんいることも分かり、

少し自慢げに話していました。

また、ヤゴ・フナ・ザリガニ・タウナギたちを1年生へ譲る会でもあり、

少し寂しいと話す子もいましたが、後は1年生に任せることとしました。

1年生、大切に育ててね!

5年 児童集会

画像1画像2
今日は児童集会がありました。
各委員長からの報告とわくわくプランの学校賞の発表でした。
夏休みに頑張って取り組んだわくわくプラン。
みんなで拍手をして受賞者は嬉しそうでした。ほかの皆さんもよく頑張りました!

妖怪出没 その弐

昨日に引き続き、NEW妖怪を紹介します。

「自己チュー」
その名の通り、自分勝手に物事を進めてしまう妖怪。
これもやまびこあるある・・・

「あおり魔」
人を嫌な気持ちにさせる言い方をする妖怪。
小さな言い方から、大きな言い方まで広がる妖怪。

やまびこには4体も妖怪が出没してしまいました。

みんなで「リニューアルやまびこ」にしていこう!
という話し合いをしたので、今後に期待し、4体の妖怪が
消えることを期待しています。

リニューアルやまびこ Let´s スターティン!!
画像1画像2

社会見学「奈良の都をたずねよう」

画像1
画像2
画像3
東大寺南大門、大仏殿、平城宮跡歴史公園、みんなしっかり学習していました。

体育発表会 応援団

画像1画像2
体育発表会で応援をする応援団の集まりがありました。
5年生と6年生が集まって団長や副団長、応援の仕方について考えました。
kろえから練習を頑張って進めていきます!

5年 拡大代表委員会

画像1
拡大代表委員会がありました。計画委員会の人が、
学校の10月の月目標「みじたく」についてクラスのみんなに伝えるためにしっかりとメモをしていました。各クラスの代表としてこれからも頑張ってください!

妖怪出没 その壱

画像1画像2
な・・・なんと、やまびこに新しい妖怪が出没してしまいました。
4体も・・・

まずは2体を紹介します。

「するするサギ」
やるよ!やるよ!と必ず言うのに、絶対しない妖怪。
先生の肩にもたまに出没してます・・・

「ち栗ま」
自分のことはおいておいて、人のことばっかり。
あるあるです。

今日は2体の妖怪を紹介しました。
明日もNEW妖怪を紹介します・・・
おそろしや。

2年体育発表会に向けて

画像1
体育館で団体演技の練習をしました。

6年社会「今に伝わる室町文化」

画像1
室町時代の文化について学習しました。

3年国語「修飾語を使って書こう」

画像1
主語・述語に気をつけながら修飾語について学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp