京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:27
総数:879401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 理科

画像1
発芽したインゲン豆。

さぁ!!もっと大きく育てるぞーー!!

えっ??どうやって??

どうしたらもっと大きく育てられるか、考え中です。

リレー遊び

画像1
画像2
画像3
 最初に比べてぐんと素早くコーンを回ったりバトンを落とさずに受け取ったり渡したりする姿に感心した最後のリレー遊びの時間でした。友達となかよく力いっぱい走ることを楽しめていました。「ぜったいかつぞー!」「おー!」との掛け声が上がるチームも。みんなで一緒に活動する楽しさを感じられるリレー遊びでした。

ゆうぐあそび2

画像1
 遊具遊びのひと時。あまりの気持ちよさに芝生でごろり。「先生、時間になったら起こして〜!」と。
画像2

5年 電動糸のこに挑戦!その2

画像1
画像2
画像3
糸のこの、刃の準備・後片付けも自分たちで安全を確認しながら取り組みました。


5年 電動糸のこに挑戦!

画像1
画像2
画像3
図工の学習では、「糸のこスイスイ」に取り組んでいます。

今日は、電動糸のこの刃の付け方や、試しで切り方を体験してもらいました。

初めは、怖い!の連発でしたが、時間が経てばみんなパーフェクトでした。
次回の学習から、実際に切っていく活動に入ります!

5年 裁縫にCHALLENGE!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習では裁縫に挑戦しています。

今日は、なみ縫いにもチャレンジしました。
玉止め・玉結びにも苦戦中ですが、諦めずみんな頑張っています!!!!

参観では、頑張りの成果を見せられるよう今一生懸命です!

さくらんぼ学級 社会「くらしと水」

昨日、下水道について調べ学習を行いました。

「どのようにして水をきれいにしているのか」を自分たちで調べて発表した後、動画を見て確認しました。

微生物を使うことに興味をもっていました。

画像1画像2

さくらんぼ学級 社会「くらしとごみ」

今日から「ごみ」について学習しています。

学校でどのようなごみが出るかについて話し合った後、実際にごみ調べを行いました。


画像1画像2

5年 体育

画像1
画像2
画像3
白熱のバスケットボール。

涙あり喜びありの試合でした。

今回でトーナメントが終わりました。

みんなの頑張りに拍手です!!

6年 第1回フレンドリータイムを終えて

 最初のフレンドリータイムを終えて、笑顔で帰ってくる子や疲れ果てて帰ってくる子など、様々でした。上手くできたことやできなかったこと、それぞれあったようですが、それをこれからに生かしていくことが大切ですね。
 次回も6年生みんなで頑張りましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp