京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up30
昨日:111
総数:879334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

6年 席替え(2組)

 修学旅行も終わり、2学期最初の席替えをしました。まずは、班で今週のめあてなどを話し合いました。
 新しい班でも、友達の素敵をたくさん見つけて、仲を深めていけるといいですね。
画像1
画像2

6年 未来をつくる その19

 修学旅行を終えて、広島でどんなことを学んだのかを振り返りました。たくさんの貴重な学びをこれからにしっかりといかしていきましょう。
画像1
画像2

6年 全校練習

 今年度より、新しい形でスタートする運動会。6年生は、運動会係活動として、様々な場面で活躍します。全校練習でも、司会進行・応援、全校ダンスなど頑張る姿が素敵でした。
画像1
画像2

6年 塩酸に金属を入れるとどうなるの?

 理科「水溶液の性質」では、塩酸の中にアルミニウムや鉄を入れるとどのような反応が起こるのかを実験しました。子どもたちは、どんな反応が起こるのかわくわくしながら、眺めていました。
画像1
画像2

6年 運動会に向けて

 運動会の練習もいよいよ仕上げに入っています。今日は、全体を通してながら、さらに良くなるように磨きをかけていきました。
画像1
画像2

6年 未来をつくる その20

 修学旅行も含めて、総合的な学習の時間では戦争や平和についてたくさんのことを学んできました。学びを終えて、自分たちはどんな世界を目指していきたいのか考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「トートバッグを作ろう」 

 家庭科では、ミシンを使ってのトートバックづくりをしています。まずは、待ち針で端から縫っています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日の体育の様子です。

残りの練習もあと2回となりました。

全力で取り組んでほしいと思います。

4年生 図画工作

画像1
画像2
今日の図画工作の様子です。

集中して取り組んでいました。

4年生 食に関する指導

画像1
画像2
画像3
栄養教諭と一緒に朝ごはんのパワーについて学びました。

1日を元気に過ごすために朝ごはんがとても大切だということを学習しました。


1・2組は後日、授業を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp