京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:81
総数:869945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

6くみ 道徳「かぼちゃのつるが」

画像1
 教材をもとに、自分の生活とおきかえて積極的に発言しながら、考えることができました。

“サツマイモ”って・・・

画像1
画像2
 6月2日(金)
 6くみでは“6くみばたけ”でいろいろな野菜を育てています。
 そろそろ、新たな野菜を・・ということでサツマイモを植えることにしました。

 ところで、サツマイモってどんな風に大きくなるのでしょうか?
 苗を植えてからどれくらいでイモが収穫できるのでしょうか?
 育てていく上で気を付けなければならないことは何でしょうか?
 どんな食べ方ができるでしょうか?(ちなみに6くみ担任はスイートポテトが好きな先生と大学芋が好きな先生がいます)

 みんなでそれぞれの視点に応じて調べ学習をしました。畑に植えるのが楽しみですね!!

 

わがままを しないで

画像1
 6月2日(金)
 6くみでは道徳の時間に『かぼちゃのつる』というお話から“わがままをしないこと”について話し合い、考えました。

 「そういえば、この前の中間休みの時間にさ・・」「あ、でも僕もこの前さ・・」と自分が見たり聞いたり“わがまま”の当事者になったりしたことについて積極的に話す6くみの仲間たち。

 みんなでわがままをせず、仲良く過ごしていきましょうね!!

みんなで リズムを打とう

画像1
 6月2日(金)
 6くみでは音楽科の時間に“たべものリズムうち”に挑戦しました。

 「たまご」「トマト」「リンゴ」など3文字の食べ物だと、どんな風にリズムを打つのかな?
 「オムライス」「チキンカツ」「エビフライ」など5文字だったら、どうかな?

 みんなで楽しく食べ物の文字数に合ったリズムを打ちました。

本日の部活動と放課後まなび教室について

いつもありがとうございます。
現在の気象状況から、本日の部活動はすべて休止いたします。

河川には近づかず、十分に気をつけて帰るよう話をし、送り出しますので、お知りおきください。

なお、昨日スクリレでお伝えしましたように、本日の放課後まなび教室は中止となっています

5年生 小数のかけ算

画像1
画像2
画像3
 かけ算の計算の仕方を発表する子どもたちが、次々と前に出て説明をしていました。ただ説明をするだけでなく、聞いているお友だちに質問をしながら、みんなで課題解決をしていました。クラスみんなが手をあげて発表できるように、子どもたちみんなが考えて働きかけていました。あたたかい雰囲気の中、楽しく学習を進めることができました。

5年生 小数のかけ算

画像1
画像2
 小数のかけ算の筆算の仕方を学習しました。かける数もかけられる数も小数の場合、筆算で計算をするとどうなるか考えました。考えを交流するときは、積極的に黒板で説明する姿が見られました。

1年生 アサガオのまびき

画像1
画像2
 植木鉢のアサガオがたくさん芽を出したので、間引きをしました。大きくなってほしい、たくさん花を咲かせてほしい、という気持ちが行動やいろいろなつぶやきに表れていました。間引きをした苗を、大事に持って帰りました。

6くみ 体育

画像1
画像2
 ペアでボールを投げたりうけたりした後、みんなでドッジボールをしました。元気いっぱい活動できました。

松尾中学校チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 松尾中学校のお兄さんお姉さんが学校に来て、子どもたちは大喜びです。中学生は、先生と一緒に子どもたちのことをいろいろをお世話したり、教室のお仕事をしています。子どもたちは、中学生と一緒に過ごすことを楽しんでいます。放課後は、いっぱい遊んでもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 にこにこタイム
10/12 4年自転車免許検定教室
10/13 5年環境学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp