京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:39
総数:707985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 靴下の手洗い3(3組)

画像1
画像2
 洗った靴下はハンガーと洗濯ばさみを使って干しました。いつもこの工程をしてくださっているお家の方に感謝ですね。

5年生 ワクワクドキドキ、しおり作り

画像1
画像2
本日、山の家のしおりを各クラスで綴じていきました。

みんなワクワクドキドキしながら、
しおりを1枚1枚、丁寧に取っていきました。

めっちゃ楽しみやー!あー!緊張してきた!
などつぶやく児童も!

まさに、ワクワク、ドキドキのしおり綴じの時間になりました。
しっかり読み込んで、山の家に備えましょう。

6年 算数科「比とその利用」

画像1
画像2
画像3
 算数科では割合の別の表し方である「比」について学習をしています。今日は等しい比の性質について学習しました。自分の考えや気づきを声に出しながら、性質をきちんと理解し、比を簡単にする問題もバッチリ解くことができました。

2年生 ようぐあそび

画像1
体育館で、用具を使って体を動かしました。フラフープを上手に跳んだり回せたりした友達が、困っている友達にアドバイスをしていました。友達のアドバイスを聞くと、上手にできた!と笑顔が増えました。友達の良い動きを見つけたり、アドバイスをしたりしながら学習を進めていきます。

2年生 音づくりフレンズ

画像1画像2
図画工作科の学習で、音や形を工夫しながら、楽器を作りました。振ったり、こすったり、打ったりと、色々試した後、オリジナルの楽器が完成しました。次回、作品を見せ合ったり、音を鳴らしてみたりする予定です。授業が終わり次第、楽器を持ち帰りますので、ご家庭でも楽しんでいただけると嬉しいです。、

6年 靴下の手洗い1(3組)

画像1
画像2
 3組では、実際に靴下の手洗いをしました。水2リットルに洗剤を2.5グラム入れ、液を作り、もみ洗いやつまみ洗いをします。洗ったあとはすすぎ洗いを2度行いました。

6年 靴下の手洗い2(3組)

画像1
画像2
 洗った靴下と洗っていない靴下を見比べると一目瞭然!しっかり汚れを落とすことができました。

6年 手洗いに向けて

画像1
画像2
 家庭科では、「夏をすずしくさわやかに」の学習で、衣服の手入れの一つである洗濯について学んでいます。靴下を手洗いするにあたり、どんな手順で行うべきか、それぞれの工程でのポイントは何なのか、教科書から読み取り、自分なりにプリントにまとめました。

6年 お話の絵鑑賞会2

画像1
画像2
 鑑賞したあとはそれぞれの教室で、ロイローノートを使用しながら、鑑賞して見つけた表現の工夫や、作品から自分が感じたこと・想像したことをカードにまとめました。次回の作品づくりにも生かしていけたらいいなと思います。

6年 お話の絵鑑賞会1

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「言葉から想像を広げて」の学習で描いた作品を学年全体で鑑賞し合いました。1組、2組、3組とそれぞれ物語が違うので、どんなお話か、どんなことを想像して描いたのか考えながら友達の作品を楽しみました。そして、鑑賞文に表したいなと思った作品を写真にとりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 クラブ
10/11 卒アル個人写真
10/12 5時間授業 選書会 ベルマーク集計日
10/13 選書会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp