京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up55
昨日:35
総数:430514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

4年 季節と生物【理科】

季節と生物『春の始まり』の学習で、学校の植物や動物の観察をしました。GIGA端末を使って画像で保存し、季節ごとに生物を比べていこうと思います。
画像1

6年 国語「新出漢字」

画像1画像2
6年生で習う新しい漢字を習いました。繰り返し練習し、しっかり覚えていきたいです。

6年 体育「ハードル走」

画像1
画像2
体育でハードル走に取り組んでいます。4年生の時に、1度経験している内容だけあって、テキパキと自分の係をこなし、スムーズに学習を進めくれてる姿が見られます。ハードリングのレベルアップを目指し、タイムの更新を目指します!

5年 図工「名前アート」No、2

画像1画像2
自分の名前で作成しているだけあって、楽しみながら集中してがんばっています。完成が楽しみです!

5年 図工「名前アート」No、1

画像1画像2画像3
名前アートが少しずつ完成に近づいてきました。それぞれ工夫をこらしながらがんばっています。

4年 理科「季節の生き物」

画像1画像2画像3
季節の生き物ついて調べています。今日は、春の始めに見られる動物や植物が、この後どうなっていくのか予想を立てました。生活体験もあるのか、なかなか的を得た予想が多かったです。

4年 算数「角の大きさ」

画像1画像2画像3
角の大きさの概念もだいぶ理解が進み、分度器を使って角を描いたり、測ったりしています。タブレットも活用して学習を進めています。

3年 図工「絵の具+水+筆」No.2

画像1画像2画像3
1人1人自分のお気に入りの色を作って、工夫しながら着色しています。完成が楽しみです!

3年 図工「絵の具+水+筆」No.1

画像1画像2画像3
絵の具の濃淡を工夫して、色々な色を使って絵に表現しています。

2年 図工「お花見スケッチ」No.2

画像1画像2
自分の見つけた春を図鑑などで調べて、さらに詳しく描きました。調べてみると気付かなかったことが見えてきておもしろい学習になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 避難訓練(水害) 6-1食の指導 わ135年フッ化物洗口  SC3年視力検査
10/11 5年視力検査
10/12 4年視力検査 完全下校 SC
10/13 246年フッ化物洗口 学校安全日 6年視力検査

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp