![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:591620 |
【2年生】たてわり遊び♪![]() ![]() 絶品!!パリッパリの・・・![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレーあんかけごはん(具) ・春巻 でした。 先週ごろから、たくさんの人が、通りすがりに「めっちゃ楽しみです!」「早く食べたい!」と言ってくれていた給食・・・春巻! ついに春巻の日がやってきましたね!給食の春巻は、調理員さんが給食室で一つ一つ手作りしてくださっています。食材をきざみ、春巻の具を作り、春巻の皮で丁寧に巻き、油で揚げる・・・とても大変な作業です。手作りの春巻は、皮がパリッパリでとてもおいしかったです。1年生は初めて食べる献立でしたね。「皮がパリパリでおいしい!」「こんなおいしい春巻、初めて食べた!」と目を輝かせていました。 5人のおいしさの引立て役・・・![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・かやくうどん ・ツナと小松菜のごまいため でした。 今日は、あっつあつのかやくうどん!「かやく」は漢字で「加役」と書き、主役になる食材に加える食べものという意味があります。今日のかやくうどんにも、うどんをおいしくするために5つの「かやく」が入っていました。「青ネギ、これかな?」「しいたけ見つけた!」と一生懸命探しながら食べている人もいましたね。見つけられましたか?うま味たっぷりのおだしとうどんがよく絡み、おいしかったですね!運動会の練習で疲れた体も元気になりますように! 【5年生】Can you 〜?
外国語科では、できるかどうかを先生たちにインタビューするために、尋ね合う言い方について学習しました。子どもたちは、「スポーツにはplayがついている。」「楽器には、playのあとにtheがつくんだね。」と、表現のちがいをみつけていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】運動会に向けて![]() ![]() 【4年生】雨水のゆくえ![]() ![]() 運動場や砂場の砂をカップに入れ、水がしみ込むのか、実験しました。 すると、しみ込むだけではなく、砂の粒の大きさによってしみ込む速さが違うことにも気づくことができました。 【2年生】算数科「かけ算(1)」![]() 円と球【3年生】
算数科の学習では、今日から「円と球」の学習が始まりました。これからコンパスを使って円を描いたり、球について学習したりしていきます。コンパスのご用意ありがとうございました。
![]() ![]() 運動会練習【3年生】
来週の運動会リハーサル・本番に向けて、今日の3年生の全体練習では、細かいルールを確認しました。その後4年生と一緒にエントリー競技の確認をしました。4年生と協力しながら準備や練習を進めていました。
![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(1)」
かけ算では、九九の学習が始まりました。九九カードを使って練習をしています。順番にカードをめくりながら練習したり、カードをバラバラにして練習したりしています。
九九を覚えると、かけ算がスラスラできるようになります。上がり九九、下がり九九、バラ九九とどれもスラスラ言えるように、がんばっていきましょう。 ![]() ![]() |
|