京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:59
総数:376832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

地域交流会「謎解きやろうプロジェクト」1 6月3日(土)

 今日は、PTA地域委員主催の地域交流会「謎解きやろうプロジェクト」がありました。謎解きのウォークラリーを、個人・グループ・家族のどれかの形で参戦し、制限時間30分以内で何問解けるかを競いました。児童も70名近く参加し、保護者・地域の方もたくさん来られ一緒になって謎解きの楽しい時間を過ごしました。地域委員の方をはじめ、準備等でご協力いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

ういろう

画像1
 今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮びたし
・ういろう  でした。

 給食のういろうは、米粉・さとう・黒ざとうを混ぜ、一つずつカップに入れて、スチームコンベクションオーブンで蒸して作っています。もっちりとした食感を楽しみながらおいしくいただきました。
 月曜日の給食もお楽しみに!

今日の3校時の様子(5・6年) 6月2日(金)

 5年生は、算数で小数のわり算の学習でした。6年生は、国語で時計の時間と心の時間の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 6月2日(金)

 3年生は、算数で時こくと時間の学習でした。4年生は、社会でくらしとごみの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 6月2日(金)

 今日の3校時、ろ組は算数で対称な図形の学習でした。1年生は、体育でリレーあそびの学習でした。2年生は、書写で担当の先生が横書きの書き方についての学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

部活動中止のお知らせ

 本日(6月2日)、大雨が予想されますので、部活動は中止します。

今日の5校時の様子(5・6年) 6月1日(木)

 5年生は、算数で小数のかけ算のテストをしていました。6年生は、理科で体のつくりとはたらきの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 6月1日(木)

 3年生は、体育でてつぼう運動の学習でした。4年生は、社会でくらしと水の新聞づくりをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 6月1日(木)

 今日の5校時、1年生は国語でひらがなの練習をしていました。2年生は、算数でたし算の筆算の学習でした。
画像1
画像2

今日の給食は… 5月31日(水)

画像1
 今日の給食は、
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ソーセージと野菜のいためナムル
・とうふのスープ  でした。

 ソーセージと野菜のいためナムルのじゃがいもはホクホクと、キャベツときゅうりはシャキシャキとしていておいしくいただきました。パンによく合う味付けでしたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp