![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371138 |
【4年生】10月5日 そろばん
2組でもそろばんの学習を行いました。
![]() ![]() 【4年生】10月5日 はるまき![]() ![]() ![]() 【4年生】10月5日 外国語
ロイロノートを使って、紹介をしあいました。
![]() ![]() 【4年生】10月5日 音楽の合奏![]() ![]() 【4年生】10月5日 合奏![]() ![]() 【4年生】10月5日 そろばん
算数科の学習でそろばんを使って学習をしました。
![]() ![]() 生活科 小さな友だち
生活科の学習で、小さな生き物たちを探しにいきました。お世話の仕方をしらべ、教室でしばらく一緒に過ごします。
![]() ![]() 【4年生】10月5日 マット運動![]() ![]() 【4年生】10月5日 マット運動
今日もテキパキと準備、準備運動をこなして、ねらい1に取り組んでいます。
![]() ![]() 10月4日(水)の給食![]() ・減量ご飯 ・牛乳 ・かやくうどん ・ツナと小松菜のごまいため でした。 「かやく」は漢字で「加役」と書き、主役になる食材に加える食べ物という意味とも言われています。給食のうどんもよりおいしくするために、たくさんの食材を加えています。 「加役」の意味を知った児童たちは、「今日のかやくうどんには何が入っているかな?」と具の食材を一つ一つ見つけながら味わっていました。 「おうどんがもちもちしていて、とってもおいしい!」「おみこしで帰ったみんなにも食べさせてあげたいくらいおいしい!」と、大人気でした。 |
|