京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:16
総数:371138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【4年生】10月5日 そろばん

2組でもそろばんの学習を行いました。
画像1画像2

【4年生】10月5日 はるまき

画像1画像2画像3
今日の給食は、みんな大好きはるまきにカレーあんかけどんぶりの具でした。

【4年生】10月5日 外国語

ロイロノートを使って、紹介をしあいました。
画像1画像2

【4年生】10月5日 音楽の合奏

画像1画像2
 

【4年生】10月5日 合奏

画像1画像2
今日も音楽の学習で合奏を行いました。旋律に合わせて演奏することができました。

【4年生】10月5日 そろばん

算数科の学習でそろばんを使って学習をしました。
画像1画像2

生活科 小さな友だち

生活科の学習で、小さな生き物たちを探しにいきました。お世話の仕方をしらべ、教室でしばらく一緒に過ごします。
画像1画像2

【4年生】10月5日 マット運動

画像1画像2
ねらい2では自分にあった場を選んだり、パソコンを使って技を確かめたりしています。

【4年生】10月5日 マット運動

今日もテキパキと準備、準備運動をこなして、ねらい1に取り組んでいます。
画像1画像2

10月4日(水)の給食

画像1
 10月4日(水)の献立は、
・減量ご飯
・牛乳
・かやくうどん
・ツナと小松菜のごまいため でした。

 「かやく」は漢字で「加役」と書き、主役になる食材に加える食べ物という意味とも言われています。給食のうどんもよりおいしくするために、たくさんの食材を加えています。
「加役」の意味を知った児童たちは、「今日のかやくうどんには何が入っているかな?」と具の食材を一つ一つ見つけながら味わっていました。
 「おうどんがもちもちしていて、とってもおいしい!」「おみこしで帰ったみんなにも食べさせてあげたいくらいおいしい!」と、大人気でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp