【1年】おおきさくらべ
今日は、どのいれものにたくさん水が入るのかを、みんなで確かめました。
水があふれないようにそうっと容器にうつしかえる姿、真剣そのものでした!
「水があふれなかったから、こっちのほうがたくさんはいるんだね!」と、確かめた結果をみんなで交流しました。
【学校の様子】 2023-09-25 19:07 up!
ホクホク!じゃがいも
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・ごま酢煮・じゃこでした。
今日の肉じゃがには、北海道産のじゃがいもが使われていました。ホクホクとしていました。スパイシーなカレー味でごはんもよく進みました。おかわりもたくさんの子どもたちが手を挙げていました。
【ぱくぱく通信】 2023-09-25 16:45 up!
5年生 音楽科
来週からの花背山の家での宿泊学習に向けて、校歌の練習を頑張っています!
【5年生のページ】 2023-09-25 11:58 up!
5年生 図画工作科「言葉から思いを広げて」
本の読み聞かせを聞いて、印象に残った場面を描きます。まずは、下書きからです。子どもたちそれぞれが思い描いた場面を頑張って絵にあわらしていきます。
【5年生のページ】 2023-09-25 11:57 up!
5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」
フェルトを使って、マイ・ミニバックを作っています。これまでに学習した、玉結び、玉どめ、手ぬい、ボタン付けを使って完成させます。
【5年生のページ】 2023-09-25 11:57 up!
1年生 図工 「いっしょにおさんぽ」
一緒におさんぽしたい生き物を粘土で作っていました。伸ばしたり丸めたりくっつけたり、ヘラを上手に使いながら真剣に取り組んでいました。「ぼくは○○作ったよー!」とたくさん教えてくれました。
【1年生のページ】 2023-09-25 11:30 up!
アウトドア教室 午後の部3
午後の部、3つ目もコーナーは 射的 です。
面白いゲームなのですが、アウトドアでやると風のせいで当たってなくても的がこけて…
アウトドアでやる醍醐味!
【学校の様子】 2023-09-24 13:15 up!
アウトドア教室 午後の部2
午後の部、2つ目の活動はペットボトルロケットです。
はじめはうまくできなかった子どもたちも、コツをつかむと圧力をかけてネットを越えるくらいまで飛ばせていました。
【学校の様子】 2023-09-24 13:13 up!
アウトドア教室 午後の部
水風船で玉入れしたり、投げ合ったりしています。
昼からは日差しもきつく夏日でしたので、ずぶぬれになっても気持ちいい感じです。
【学校の様子】 2023-09-24 13:11 up!
学校運営協議会 〜校外活動企画推進〜
9月24日、学校運営協議会主催でアウトドア教室を開催しました。
前日の準備を行い、当日は多くの参加者を迎えることができました。
PTA、ボランティアの方々のご協力ありがとうございました。
【学校運営協議会】 2023-09-24 10:19 up!