![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:146 総数:957347 |
3年生英語掲示![]() ![]() ![]() 強化週間![]() 女子バスケットボール部 新人戦予選リーグ 初戦勝利!![]() 8月28日(日)に桃陵中会場にて,女子バスケットボールの新人戦予選リーグ初戦が行われ,大枝中が西院中に63−28で勝利しました!幸先良いスタートです。皆様のお応援を引き続きよろしくお願いいたします。 2学期始業式
本日、2学期始業式を行いました。校歌を歌い、まず新着任の先生を紹介しました。次に伝達表彰を行いました。そのあとに、始業にあたっての学校長からのお話がありました。
そして、生徒集会に移り、副会長のあいさつ、文化委員長の合唱コンクールに向けての話、体育委員長の体育大会等の話、体育大会団長からのあいさつと続きました。 1時間目でも体育館は蒸し暑かったですが、段取りよく進めてくれたおかげで、スムーズに短い時間で実施できました。 2学期は様々な行事があります。協力してやっていきましょう。 ![]() ![]() 理科室に冷房(エアコン)がつきました!![]() 理科室にはこれまで冷房設備がなく、7月・8月の真夏の時期にも暑さに耐えながらガスバーナーを使った実験などしてもらっていましたが、このたび、PTA予算より寄贈品として第2理科室(東側の理科室)に2基のエアコンをつけていただきました。 これにより、熱中症の心配なく実験・観察に取り組んでもらえるようになりました。 生徒の皆さん、どうぞ大切に使ってくださいね。 吹奏楽コンクール 吹奏楽部
遅くなりましたが、8月4日(金)、コンサートホールで行われたコンクールに出場しました。課題曲と自由曲「マードックからの最後の手紙」を2曲演奏しました。全員落ち着いて、演奏をしてくれ、銅賞を獲得しました。
写真は、演奏中は撮影禁止なので、終了後の記念撮影の風景です。 ![]() ![]() 府下大会 剣道部
遅くなりましたが、7月31日(月)、京都市武道センターにて、京都府中学校総合体育大会剣道の部、団体、個人が行われました。本校からは、団体戦には男子7名、個人戦には男子キャプテンが出場しました。
団体戦においては、リーグ戦となっており、上位2チームが決勝トーナメントに進出できます。大枝中学校は、一回戦、岡崎中学校と試合し、僅差で負けてしまいます。そこから流れを立て直そうとするも、口丹覇者の亀岡中学校に敗北。一矢報いようと山城の準優勝校の男山第三に挑みますが結果届かず負けてしまいます。 個人戦では、大枝中学校男子キャプテンが一回戦を2本勝ちで突破!!二回戦を勝ちぬけば近畿大会に出場する切符が手に入ります。しかし、相手は山城の激戦区を勝ち上がってきた、山城地区のチャンピョンです。緊張のなかで、序盤1本を先取されてしまいます。しかし、諦めずに果敢に攻め、1本を取返し、流れは確実に大枝に傾きました。しかし、粘り強く機会を伺っていた相手に、最後は1本をとられてしまい負けてしまいました。しかし、最後まで懸命に攻め続けたキャプテンの姿勢は大きな感動を与えてくれました。 京都府中学校体育大会剣道の部では、結果が残すことが出来ませんでした。しかし、最後まで諦めない、例え明らかに劣勢であったとしても果敢に挑みつづけた選手の姿勢は部員一人一人の心に熱い何かを灯したと感じられます。今回の大会で、三年生は引退を迎えますが、今まで本校大枝中学校の部員を支えてくださった保護者の皆さま、OB、OGの皆さま、また、教員の皆さま。本当にありがとうございました。 今後とも、部員一同、感謝の気持ちを忘れず日々の稽古に励んで参ります。これからもどうかよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 府下大会 陸上競技部![]() ![]() 27日は、低学年リレーに出場し、この大きな舞台で自分たちの力を十分に発揮してくれましたが、予選落ちとなりました。来年は勝負できるように頑張ります。また、3年男子が400mに出場し、予選から自己ベストを更新し、決勝に残りました。決勝では8位入賞をはたすことができました。 28日は、3年男子が1500m出場しましたが、レベルが高く、そんな中で自己ベストを更新して4位に入賞することができました。 たくさんのご声援、ありがとうございました。 剣道部夏季大会 個人戦![]() ![]() ![]() 7月31日(月)の府下大会に出場する資格を得ることが出来ました。府下大会においても近畿大会、全国大会を目指して剣道部一丸となって残り一週間稽古に励みます。応援よろしくお願いします。 剣道部夏季大会 団体戦![]() ![]() ![]() 女子は一回戦神川中学校と対戦し、4−0で二回戦に出場するも、二回戦深草中学校に、序盤に2勝を先取したものの、後半に2敗。2−2の本数負けで敗退しました。 男子は、一回戦山科中学校と対戦。序盤に2敗し、窮地にたちますが、中堅、大将が取返し、代用者戦で逆転勝利し二回戦へ。続く二回戦は修学院中学校との対戦。序盤で2勝を先取し、2−1で準決勝へ。準決勝は春季大会の優勝校の東山と対戦。先鋒が負けるも、次鋒が取返し、両者譲らぬ展開でありましたが、中堅、副将が敗れ3−1で敗退となり、第三位となりました。 男女とも共に全力を尽くすことが出来ました。女子は府大会出場には至らなかったのですが、男子が7月31日(月)の府大会に進出します。剣道部一丸となって近畿大会、全国大会を目指します。応援よろしくお願いします。 |
|