京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:108
総数:960459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

楽しかった社会見学<京都タワー編>

画像1画像2画像3
 京都タワーに登り、京都タワーからも東西南北に

 何があるか観察をしました。

 京都タワーは周りに何も障害物がないので

 360度広く見渡せました。

 望遠鏡をのぞいてお寺や神社がたくさんあること

 山に囲まれている事などたくさん気づいていました。

楽しかった社会見学<京都駅編>

画像1画像2画像3
 社会見学で京都駅・京都タワー・動物園に行きました。

 京都駅では、大階段を上って、屋上から京都市の東西南北に

 何があるのかを見渡しました。

 一生懸命観察をしてメモを書いていました。

ハッピーフレンドリー

画像1画像2画像3
子どもたちがとても楽しみにしていたハッピーフレンドリーが終わりました。自分がまかされた仕事を最後まで頑張りました。準備から当日まで『考えて行動する』を意識することができました。自分たちで決めたことをやり抜く姿が素晴らしかったです。
当日は、たくさんの他のお店をまわることもでき、とても充実した時間を過ごすことができました。


ハッピーフレンドリー

今日は楽しみにしていたハッピーフレンドリー本番。
子ども達は、準備からドキドキ緊張している様子でした。

お店をしていた子達は、
「説明するのが大変やった!」
「クイズ楽しんでくれはって、良かった!」
「ブラックボックス、見えんようにするの大変やったわ。」
などなど、嬉しそうに話してくれていました。

また、お店を回ってきた子達からは、
「今年は色んな学年のお店に行けて楽しかった!」
「〇〇のお店、おもしろかったわ!」
といい笑顔で土産話を聞かせてくれました。

4年として、立派にお店屋さんができたこと、
協力してできたこと、とても良い経験になりました。
画像1画像2画像3

あじさい読書週間

あじさい読書週間がはじまりました。
なかよし学年の5年生による読み聞かせと、きいちごさんによる読み聞かせがありました。
この機会にご家庭でもぜひ親子読書を楽しんでみてください。



画像1
画像2

第2回 クラブ活動

本格的にクラブ活動が始動しました。
本日は「マンガ・イラストクラブ」「大繩クラブ」「ボールクラブ(外)」の様子です。
マンガ・イラストクラブでは、タブレットを見ながら自分の好きな絵を描いていました。子どもたちの集中力が高く、静かな環境で自分の絵と向き合っていました。
大繩クラブでは、ダブルタッチを行った後に大人数での大繩を行っていました。19回連続で跳ぶことができ、とても嬉しそうでした。
ボールクラブでは、一生懸命にボールを追いかけ、仲間と声をかけあいながらゲームを行っていました。
画像1画像2画像3

音楽〜いつでもあの海は〜

 グループごとに、歌う旋律の工夫について話し合いました。
話し合ったことをもとに、練習をしています。
画像1

社会〜気候の特色〜

 日本の気候の特色について、教科書の資料をもとに話し合いました。
 季節風によって、雨や雪が降る量が地域によって異なることに気づきました。
画像1

国語〜日常を十七音で〜

 身の回りの感動や、気付きを俳句で表します。
ロイロノートを使って、観点ごとにまとめました。
画像1

放課後まなび開講式

6月7日(水)と6月12日(月)の2日間で放課後まなび教室の開講式が行われました。校長先生のお話、放課後まなびスタッフからのお話を聞いてスタートしました。放課後まなび教室のルールを守って、がんばってほしいなと思います。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp