京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:50
総数:713673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年 花背山の家「昼食」

画像1
画像2
画像3
所内ラリーも終わり、いよいよ待ちに待った昼食タイム!

今日のメニューは、チャーハンでした。あとは自分の好きなものを量やバランスを考えて自分のお皿に盛りつけていました。

一番人気メニューは、カレーコロッケでした。
みんなおいしそうに食べていました。

さあ、これからカレーライスの野外炊事です。
うまくできるかな。

5年 花背山の家「入所式」

画像1
画像2
画像3
さっそく入所式を行いました。

校歌を歌ったり、自分たちでしっかりと入所式を進めたりすることができていました。
自分たちでできることは、友達と協力し合ってできるようにしていきましょう。


学校で出発式をする時、体育館の入り口に靴がきれいに並べられていました。
素晴らしい姿を見せてくれましたね。

山の家でも期待しています。

5年 花背山の家「やっと着いたよ、山の家!」

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみにしていた山の家にやっと着きました。

天気も良く、山の景色がきれいです。

1日目の活動テーマである「自然・挑戦」に向かって活動していこう!

5年 花背山の家「山の家はまだかなあ」

画像1
画像2
画像3
たくさんの先生やお家の人に見送られて、いよいよバスは花背山の家に向かって出発しました。みんなワクワク、ドキドキしている様子でした。
どんな3日間になるのか、楽しみですね。

最初は、おしゃべりやしりとりに夢中な人もいましたが、山の景色が見えてくるにつれて、外の景色に夢中になって見ていました。自然に親しんでほしいと思っています。

5年生 花背山の家 宿泊学習1 出発しました

画像1
画像2
画像3
 本日(2日〜4日)2泊3日の花背山の家宿泊学習に、元気に出発いたしました。出発式では係の子どもたちが5年生の学年目標「One UP]を掲げました。山の家の学習で5年生がOne UPできることを期待したいです。これから2日間随時更新していきますのでご覧ください。

校長の窓23(2023年度も下半期へ)

画像1
 9月29日(金)は中秋の名月でした。私もはっきりとは知らなかったのですが、中秋の名月は必ずしも満月とはならないそうですね。今年は、満月の中秋の名月でした。天気がとよかったので、18時過ぎには、東の空に美しく、大きな月が出ていました。
 旧暦の8月15日にあたり、秋の半ばを意味することで中秋と呼ばれるそうですね。次回、中秋での満月は7年後、2030年だそうです。どんな世の中になっていて、どんな思いで月を眺めていることでしょうか・・・
 2023年度も半分が終わりました。そして、今日より下半期に入ります。そして、大きな行事が続きます。まずは、明日より5年生は山の家での野外宿泊学習、全校では、10月13日の運動会。4年ぶりに全校実施とします。11月には、学習発表会。こちらも1日での開催で、全校実施の予定です。12月にはマラソン大会、5・6年生は昨年通り、牛ケ瀬公園で実施ですが、1〜4年生は校内グランドで行います。詳しくは、行儀ごとのプリント等でご確認ください。
 ちょうど半分の時期に、日本庭園の清掃を行っていただきました。すっきりと校門前が明るくなった感じです。早朝は大雨で、実施を心配しましたが、みなさんの心意気で、たいへん気持ちよくなりました。地域の方やPTAの方にはお世話になりました。ありがとうございました。来週は、区民体育祭です。すっきりとした日本庭園を見ていただき、各競技を楽しんでいただければ・・・・

 校長 岡本雅文


日本庭園清掃

画像1
画像2
画像3
10月1日(日)に日本庭園の清掃を地域の方々、PTAの方々で行っていただきました。

 朝早くから大勢の方に集まっていただき、日本庭園の樹木の剪定や草むしりなどをしていただきました。夏の間に伸びていた枝も切っていただき、すっきりとした日本庭園になりました。また、樹木に隠れていた石の五重塔もはっきりと見えるようになりました。

 今回の清掃活動も含めて、日頃から学校のためにと、動いていただけることもありがたいことだと感謝しております。
 今日から10月が始まりました。ちょうど、年度の中間点となります。気持ちよく後半をスタートすることができます。本日は、ありがとうございました。

6年生  運動会練習その6

画像1
画像2
画像3
今日から外での運動会練習が始まりました!
初めての外練習でしたが、場に合わせて臨機応変に動くことができていました。
真剣な表情、一生懸命に頑張る姿がとてもかっこいいです。
来週も頑張ります!

なかよし 算数バトル

画像1
算数のカードを使って、友達とペアで対戦しました。

色んな友達と、楽しく学習しました。

なかよし 段ボールで工作

画像1
図工の時間、段ボールを使って創作活動をしました。
それぞれ、工夫して思い思いのものを楽しそうにつくっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 運動会 リハーサル
10/8 川岡東学区民体育祭
10/9 スポーツの日
10/10 5年わくわくワークランド
10/12 運動会前日準備
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp