![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:110 総数:711382 |
6年生 運動会練習 その9
運動会まであと1週間になりました。
運動場での練習もクライマックスにさしかかり、緊張感ある練習が行われています。 今日は校長先生からのアドバイスがありました。 「静」と「動」を意識してレベルアップを目指します! ![]() 運動会 6年係活動![]() ![]() ![]() 6年生の活躍の場が戻ってきました。放送、進行、プラカード係…今日はまだ一部の係しか見ることはできませんでしたが、当日は全員活躍!!で頑張ってくれることでしょう。 全校練習が終わった後に本番に向けてもう一度話し合う姿は素敵でした。 各学年の競技と共に、運動会を支えてくれている6年生の頑張りもぜひご覧ください! 開閉会式の全校練習 その2![]() ![]() 昔は夏休みに毎日ラジオ体操に行った記憶がありますが、最近はなくなりましたね。 今日の全校練習ではみんなすごくできていました!体育の時や教室でたくさん練習したのでしょうね。 本番も指先までしっかり伸ばして体操できますように。 開閉会式の全校練習 その1![]() ![]() ![]() 応援席からの入場、開閉会式の練習、退場と流れに沿って練習を行いました。 久しぶりの全校での開催なので分からないこともあったと思いますが、指示をしっかり聞き、周りを見てどのように動いたらいいのか考えながら練習をすることができました。 本番も今日のような天気になりますように! 1年生:『今日は なごみ献立』
体育の練習でおなかはペコペコ!
給食まだかな〜 と待ち遠しい子どもたち… 今日の給食はなごみ献立!! 「とりめしのぐ」に「なめこのみそしる」 旬の食材や、京都の食材をふんだんに使われていました。 今日もおいしい給食を味わいました! ![]() ![]() 2年生「桂川園さんにお礼をいただきました」
2年生は9月の敬老の日に桂川園さんにメッセージビデオを贈りました。そのプレゼントを大変喜んでくださったようで、桂川園さんからお返しのプレゼントをいただきました。折り紙で作った花や、メッセージ、手作りのお手玉など、子ども達もすごく喜んでいました。
実際に桂川園さんと交流することができ、嬉しかったです。 ![]() 2年生 学級会「にこにこあいさつを 広めよう」
児童会から呼びかけがあった「あい手を意識したあいさつをしよう」について、クラスごとに具体的にどんなあいさつをしていくか、学級会で話合いました。
決まったことは、 ・先生や友達の名前を呼んで ・相手の方を向いて ・大きな声で あいさつをすることです。 早速今日から、いつも以上に元気な挨拶が聞こえてきました。学校中が元気なあいさつでいっぱいになるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習3
野菜炒めに挑戦!最後は味付けと盛り付けです!
塩加減を調節しています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習2
野菜炒めに挑戦!お次は炒めます!
いい香りがしてきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習1
待ちに待った調理実習!今回は野菜炒めに挑戦です。
まずは野菜を切ります。 ![]() ![]() ![]() |
|