京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:131
総数:820148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【6年】 われらワゴン隊☆

画像1 画像1
チームステージでは、給食の食器や食缶等の返却をワゴンに乗せて1回まで下ろします。
返却担当は、チームステージのたてわりグループ(5・6・7年)で順番に行っています。

この日の6年生担当が、いい顔でこちらを向いてくれました。

昼休みの時間を使って、嫌な顔一つせず、責任をもって片付けてありがとうございます!

【6年】 パワーアップ会 夕方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)の放課後パワーアップ会はタグラグビー部と合同で行いました。
初めてタグラグビーをする6年生もたくさんいます。
楽しそうに試合をしていました。

ボールを追いかけたり、相手をマークしたりする中で、様々な動きをしていきます。
楽しみながら動いていくことで、体がどんどんパワーアップしています!

試合を待っている6年生は、コートの外でパスの練習をしていました。
待っている間にもできることを探す。すばらしいですね!

【6年生】給食

画像1 画像1 画像2 画像2
「いただきます」食べ物に対する感謝の言葉。
起源が気になり調べたところ、江戸時代に「いただく」が飲むや食べるの謙譲語として使われ、それと同時に「いただきます」が広がったという説があるそうです。

生徒たちの給食への思いは人それぞれです。ものすごく楽しみにしている人、苦手だけど頑張って食べる人、好きな給食が出て喜んでいる人など・・・
しかし、どんな思いを持っていても、食に感謝するというその気持ちだけは共通です。
今日は「ししゃものからあげ」「みそ汁」この二つがやはり人気でした。
美味しそうに食べる姿はそれを見ている人も幸せにします。
たくさん食べてたくさんPower Upしていきましょう!!
Power Upだ!!6年生!!

4年生 体育 「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな秋晴れの空のもと、
体育の学習でリレーをおこないました。

バトンパスをするときのポイントを
先生や友達と何度も確認し合う生徒の姿や、
「がんばろう!」とチームを鼓舞する生徒の姿、
いろんな姿がレース前には見られました。

一生懸命に走り切った子どもたちの表情は
とてもさわやかで、かっこよかったです!

1組うえ 道徳「友だち」

画像1 画像1
「友だち」について、どれだけ知っているかな?今日の道徳では「友だち」について深く考えてみました。よく知っていると思っていた「友だち」について、実は知らなかったことがたくさんあった!という新たな友だちの一面について知ることができました。

1組 貢献活動 クリーニング班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週のはじめはクリーニングからはじまります。

今日もみんなのためにがんばりました。

4年生 書写 へんとつくりのバランスに気を付けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の学習では、
「へん」と「つくり」のバランスに気を付けて
「林」という字を毛筆で書きました。

送筆や終筆のレベルが上がったような気がして、
思わずカメラ片手に「うまいやん!」とつぶやくと
きれいに書くことができた字を見て
子どもたちもにっこりしていました(*^^*)

その調子でね!

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会 その4

画像1 画像1
質問もたくさん出ました!
来年宿泊にいく4年生も積極的に質問していました。
画像2 画像2

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会 その3

画像1 画像1
今年の5年生がはじめて行くことになったマリーンピア、どんなところなのかみんな興味津々で聞いていました。
画像2 画像2

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったことやがんばったことのランキングを発表してくれたり、レクリエーションでやったことを披露してくれたりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 第6回生徒会委員会
10/6 秀フェス音楽の部(1〜4年)
進路保護者説明会6限
TSポスターセッション(6限)
10/7 英検AM
10/9 スポーツの日
10/10 学習確認プログラム(7〜9年)
10/11 1組校外学習(大文字予備日)
検尿1日目

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp