京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:131
総数:820148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

7年・3年ピア交流

先週、合唱を見に来てくれた3年生から、今日の昼休みの合奏練習へのご招待を受けました。
教室に伺うと、すでに発表モードに仕上がった教室で、待ち構えてくれていました!
3年生の演奏はとても楽しく元気いっぱいで、自然とこちらも笑顔になってしまう、そんな時間でした。
体が動き出し、リズムに合わせて体を揺らす人。
以前教えてもらった先生と一緒に手遊びパートを演じる人。
濃密な15分間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自由研究 発表練習

夏休みに取り組んだ自由研究の発表練習を行いました。
研究をわかりやすく伝えるためにはどうすればよいか,
考えながら発表できたと思います。
ポスターセッションに期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ひびけ!スマイルミュージック(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(金)に本番を迎える
秀蓮フェスティバル音楽の部。

4年生の演目名は
「ひびけ!スマイルミュージック」です!
演奏する人、聴いている人みんなが
笑顔になれるような音楽が体育館中に
響き渡りますようにと願いをこめて…。

残暑厳しい9月後半あたりから、
学年全体での練習の回数も増えました。
細かな動きを確認したり、
演奏や歌声の精度を上げたりしています。
本番に向けて、みんな気合いばっちりです!

本番では、5曲演奏しますので
どうぞ皆様楽しみにしていてください♪

算数Aチーム「かけ算」「なんばんめ」

ゲーム活動をしながら楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季大会 サッカー部

 サッカー部はこの新人戦に洛水中学校と桃陵中学校との3校で合同チームを結成して臨んでいます。今日は、ブロック予選の2戦目。初戦は1-1で引き分けでした。
 前半0-1で折り返し、後半に巻き返したかったところですが、後半早々に2点を追加されてしまいました。しかしながら、あきらめずに攻めた結果、1点を返し、追い上げムードを創出しました。結果はそのまま1-3で敗戦となりましたが、3校力を合わせて、持っている力を出そうと必死になっていたことに拍手を送りたいと思います。
 3校サッカー部のみなさん、もう1戦残っていますので、そこで力を出し切って下さい。Go All Out!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 合唱練習

秀フェス音楽の部が延期になってしまった今日、ステキな姿が見られました。
普段ピア清掃で一緒に掃除をしている3年生の子たちが、
朝練の時間にみんなで合唱を聞きに来てくれたのです!
これまでと違ったいい緊張感に包まれながらの歌は、
相手に届けようという気持ちのこもった歌に、ステップアップしていました。
以前この学年を担当してくれた先生にも、成長した姿を見てもらえて、
照れくさくもうれしかったのではないでしょうか。
「来週は3年生の演奏を聞きに来てください!」とご招待いただきました。
ピア交流で、お互いを高め合っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

水曜日の避難訓練では、水害時の避難を体験した後、
防災リーダーとして1〜6年生に水害時の避難についての
レクチャーに出張授業をしに行きました!
後輩たちの前でポスターを使って発表したり、
アレンジしたクイズを出したりして、
水害時の危険をどのように回避するかを伝えることができました。
後輩からの質問に即座に答える姿、とても頼もしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組あい 生単「おやつづくり」その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹ぐしを使って上手にひっくり返して、きれいな丸いベビーカステラができました。とても簡単なのでお家でも作ってみてください。

1組あい 生単「おやつづくり」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベビーカステラを作りました。

1組あい 生単「おやつづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホットケーキミックスを使っておやつ作りをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 第6回生徒会委員会
10/6 秀フェス音楽の部(1〜4年)
進路保護者説明会6限
TSポスターセッション(6限)
10/7 英検AM
10/9 スポーツの日
10/10 学習確認プログラム(7〜9年)
10/11 1組校外学習(大文字予備日)
検尿1日目

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp