京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:131
総数:820148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 朝道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は一時間目に道徳の授業が入ることがとても多く、朝一番から心を鍛えています。今週は、「家族のこと」「みんなが楽しく過ごすためには」「周りの人のこと」について考えました。公共の場ではルールを守ることが大切だよねと、友だちと話し合い、とてもいい時間になりました。
朝の道徳、毎週とてもいい時間になっていますね!!

4年生 国語「秋の楽しみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、秋にまつわる言葉をさがし、
その言葉を紹介する文章を作成しました。

秋と言えば、ハロウィン、お月見、七五三…
食欲の秋、スポーツの秋などの言葉もあります。

みんな、ギガで調べ学習をしたり、
これまでの経験を思い起こしたりするなかで
様々な「秋見つけ」を楽しんでいました。

5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その5

会場を盛り上げる素敵な合唱をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日音楽コンクールでした!
どのクラスもこれまでの成果を発揮してくれましたね。
結果を聞いて喜びに包まれるクラスもあれば、
悔しさを感じたクラスもありましたが、
互いにたたえ合う姿が何よりもステキでした。
ホール中に美しく、少し大人になった歌声を響かせてくれる姿は、
7年生としての成長を感じられる時間でした。

5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その4

クラップの所もみんなで息を合わせて歌いながら合わせることができました。
生徒たちも満足そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その3

京都文教大学のホールを借りて5〜9年生の前で歌いました。
5年生は1番目で元気に、ハキハキとした歌声でした。
「ソプラノ」「アルト」の声が重なりあう合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その2

友だちの姿を見付けると「こっち!」と呼び掛けたり、「おはよう」という声かけがあり素敵な姿がたくさん見ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その1

朝のニトリの集合の様子です。
ワクワクしながら集合していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 校外学習「大文字山・銀閣寺」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のあとは銀閣寺に行きました。

1組 校外学習「大文字山・銀閣寺」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当を作ってくださったお家の方に感謝!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 第6回生徒会委員会
10/6 秀フェス音楽の部(1〜4年)
進路保護者説明会6限
TSポスターセッション(6限)
10/7 英検AM
10/9 スポーツの日
10/10 学習確認プログラム(7〜9年)
10/11 1組校外学習(大文字予備日)
検尿1日目

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp