![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:71 総数:497774 |
2年 あつめた材料で…
生活科では、「あそんで ためして くふうして」の学習をはじめました。
ペットボトルや空き箱、ラップの芯など、たくさんの材料を集めてきてくれた子どもたち。 教室の大きな段ボール箱いっぱいになりました。 あまりの多さに「おぉー!」と歓声を上げています! 今日は、材料を取出し、みんなで協力してグループ分けをし、 どんな遊び方ができるのかいろいろ試してみました。 まだまだ遊び足りない子どもたちなので、次の時間ももっと遊んで試してみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 食欲の秋!![]() 給食の「かしわのすき焼き」をおいしそうにもりもり食べる子どもたち! 2年生になったころに比べて、食べる量も増え、成長を感じます。 ☆運動会全校練習☆Part6当日のエール交換では、 お互いに健闘を祈り応援団のみんなの掛け声とともに それぞれの色全員で相手にエールを送ります。 ![]() ☆運動会全校練習☆Part5
本日は全校練習2回目です。
開閉会式の練習やエール交換、エントリー種目の練習 そして応援練習が行われました。 ![]() 2年 かけ算の学習が始まりました!
算数では、かけ算の学習を進めています。
「○の○こ分」というかけ算の考え方を意識しながら、数を数えています。 かけ算の意味が頭に入ってきたところで、九九を覚えるという 2年生での大きなミッションにも挑戦していきます。 「五一が5、五二10、五三15…」 一生懸命にくり返し唱えながら覚えようと頑張っています! ![]() 琵琶湖疏水![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水のことについて、詳しくお話を聞いています。 教科書には載っていないこともたくさん教えていただき キラキラと目を輝かせる子どもたちです。 全校ダンス![]() 動画を見てしています? ハッピに名前を!![]() 自分の名前を一文字書きました。 これからハッピをきて練習するのも ワクワクしますね! 最終確認!![]() もう一度体育館で確認をしました。 一人一人がしっかりと自分のタイミングを覚えて 明日からまた運動場でかっこよく 踊れるようにしたいと思います! こんにちは![]() 給食の時間に来てくださいました。 怪我でお世話にならないようにしたいですが、 また校内で出会った際は、よろしくお願いします。 |
|