![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:12 総数:205549 |
【6年】理科「月と太陽」![]() 新月から次の新月までの1か月間の空の様子を1日ごとに見ていくことで、同じ時刻でも月の形や位置、太陽との距離が変わっていくことが分かりました。 難しくなってきた学習ですが、みんな意欲的に頑張っています。 2年 道徳![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 2年 あいあい学習![]() ![]() ![]() 5年 運動会にむけて
運動会にむけて、はじめから最後まで通して動きを確認しました。一人一人のタイミングをずらして動かなければならないところもあります。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 5年 秋は…
自分だけの「秋の枕草子」をつくりました。「秋は、もみじがよい」「秋は、すすきがよい」など、自分が秋を感じるというものや風景を想像してつくりました。
![]() ![]() ![]() 歯みがき巡回指導![]() ![]() 4年 音楽科「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」
「ゆかいに歩けば」の曲を歌いました。この日は、主旋律と副旋律に分かれ、歌声を重ねました。
歌声を聴く人も、「ア」の弾んだ感じの旋律や「イ」の旋律の上がり下がりに注目して聴けていましたね!2つの旋律が重なると、とってもきれいに響いていました。 ![]() 4年 道徳「がむしゃらに」
「がむしゃらに」は元大関、魁皇関のお話です。歴代2位の勝利数を誇る名力士でも、「相撲を辞めたい…」と思ったことがあったそうです。
そんな魁皇関の気持ちを通して、「やりきるために大切なこと」について考えました。 ![]() |
|