|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:59 総数:666247 | 
| 絵画教室
砂川地域女性会の方にお世話になり、夏休み絵画教室を行いました。 たくさんの子どもたちが楽しみながら参加してくれました。 色鉛筆や絵の具を使い、色鮮やかな作品に仕上がりました!    5年 着衣泳
晴れ渡った青空の下で、今年度最後の水泳の授業を行いました。 水場に行く機会が増える夏休みに備えて、今日の内容は着衣水泳でした。 体育服を着たままプールに入ると、いつもの水泳と全くちがうことに驚いている様子でした。 「服が張り付く!」「動きにくい!」 伏見消防局の職員の方から浮く方法を教わり、「浮いて待つ」大切さを学習しました。    1年生 1学期最後の帰りの会
 1学期の最終日の帰りの会のことです。いつもは、日直さんが、「明日も元気に登校しましょう。」と言った後、みんなで「さようなら!」と挨拶します。 でも、最終日は、なんと「2学期も元気に登校しましょう!」と言ってくれました。 そして、何人ものが、教室を出る時に、「先生、1学期ありがとうございました!」と言ってくれたのです。とてもほっこりする嬉しい最終日でした。 夏休み、元気にお過ごしください。2学期、みんなに会えるのを楽しみにしています。 1年生 がんばったねかい   にこポカ2年生〜1学期がんばったね会〜   学習も遊びもたくさんがんばりました! 1学期最後の時間にはお楽しみ会を開催しました。 係ごとに、爆弾ゲームやクイズなどをしてくれて 教室に笑い声がたくさんでした! 笑顔で締めくくった1学期。 また2学期みんなの笑顔がもどってくることを 楽しみにしています。 よい夏休みを! わかば なんと! なんと!! 3個目のスイカができていました。夏休み明けにどうなっているかお楽しみに! わかば スイカが大きくなっているよ 今日、わかばの畑を見に行くと、2個目のスイカが少し大きくなっていましたよ。 夏休み明けにどこまで成長しているか楽しみですね。 わかば 生活単元 夏を感じて  「ミーンミンミンミン」と鳴いているセミの声を聞くと、夏を感じることができました。 虫取り網で捕まえた後、少しセミを観察して、すぐに逃がしました。 砂川小学校にもセミがたくさんいました。 わかば 生活単元 スイカのおすそわけ 「あまいね。」「お店で売ってるみたい。」「とてもおいしいです。」と言ってもらえて、うれしそうな子どもたちでした。 その後、セミがミンミン鳴いている中、水遊びをして、さらに夏を感じることができました。 わかば 生活単元 第1回わかばスイカ割り大会   スイカ割りを初めてする子どもたち… 「右右!」「そっちじゃないって!ストップ!」と大盛り上がりでした。 スイカの中身が白かったらどうしよう…と心配していましたが、 スイカが割れて見てみると、真っ赤な色でした! その後、みんなで一緒に食べました。冷たくて甘く、自分たちで作ったスイカはとてもおいしかったようです。 | 
 | |||||||||||||||