![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:119 総数:715613 |
給食の様子(1年生)![]() 魚の骨を上手に取れるようになったり、 苦手な食べ物にも前向きに挑戦したり、 給食時間も一人でできることが沢山増えています。 出来た時の達成感とキラキラした顔がとても印象的です。 明日はきつねカレーうどん。 お箸を上手に使って、カレーの汁を飛ばさないように食べられるかな? ![]() 1年生 道徳「なにをしているのかな」![]() ![]() 「よいことをしている動物はどこかな?」 「反対に悪いことをしているのは?」 挿絵をじっくり見ながら、考えました。 最後は、よいことをしたりされたりすると「楽しい」「うれしい」と学習を振り返ることができました。 2年生『ミニトマトをうえたよ』
今日、生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。
植える前には、ミニトマトの苗の様子をしっかり観察しました。 葉の形や、色など、いろんなことに気付いていました。 植える時には、傷つけないように優しく植えてあげていて、最後には「大きくなぁ〜れ」「たくさん実をつけてね」と言いながら水をかけてあげていました。 これからどんな風に成長していくのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」の鑑賞をしました。
図画工作科で描いた「ふしぎなたまご」の絵。教室中に並べて、美術館のようにして、友達の絵を鑑賞しました。たくさん素敵なところを見つけたみんな。時間いっぱい熱心に鑑賞している姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科「ナップザックづくり」
家庭科のナップザック製作はミシンを使う作業に入っています。
しつけ縫いとミシン縫いを真剣に取り組んでいます。 完成までもう少しです。頑張れー! ![]() ![]() ![]() 3年生『先輩はかっこいい!』![]() とても礼儀正しく、笑顔が素敵な学生さんで、子どもたちは休み時間や休憩時間になると「○○先生」と言ってお話をしに集まっていました。 勉強を教えてもらったり、新体力テストでお手本を見せてもらったり、大活躍の1日でした。 1年生 算数「いくつといくつ」![]() ![]() 「3と」「6!」 「5と」「4!」 友達とペアになるカードを出し合う活動を繰り返しました。 最後は少し慣れてきた様子の子どもたちでした。 なかよし 体力テスト![]() なかよし学級も、他のクラスの子どもたちと一緒に、体力テストをしました。 立ち幅跳びやソフトボール投げなど、力いっぱいしました。 昨年と比べて、確実に力がついており、子どもたちの自身につながりました。 6年生 国語「時計の時間と心の時間」
文章を読んで、「心の時間」の事例がいくつあるかチームで考えました。
「これは例え?」「どうしてそう思ったの?」とチームでの話合いが充実していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生『毛筆学習スタート』![]() ![]() ![]() 初めての毛筆学習を行いました。 書写セットを受け取ってから、わくわくしていた子どもたち。 とても楽しく学習をしていました。 これからさらに美しい字を書けるように、がんばってほしいと思います。 |
|