京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up28
昨日:110
総数:709019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年「算数」

画像1
画像2
画像3
重さの学習に入り
はかりを使い、身の回りにあるものを
はかっています。

はかりの目盛りに気をつけて
重さをはかっています。

スポーツフェスティバルまであと少し2

画像1
画像2
画像3
昇降口には、それぞれの競技のみどころをまとめたポスターが掲示されています。
これも係活動で5,6年生が作成したものです。

当日は、競技だけでなく、係活動で頑張る子ども達の姿もご覧ください。

スポーツフェスティバルまであと少し

画像1
スポーツフェスティバルまであと3日。
本番に向けて子ども達の気持ちもどんどん高まっています。

それに加えて、昇降口にはプログラムが張り出されました。
学校全体がスポーツフェスティバル一色です。

2年生 チキンカレー

画像1画像2
今日の給食は、ごはん・ひじきのソテー・チキンカレー!!授業中には、給食室から良い匂いが漂ってきて、給食時間を楽しみにしていました。おかわりには、たくさんの人が並びました。今日もおいしかったです!

6年 図画工作科「言葉から想像を広げて」2

 1・2時間目にどのクラスも図工に取り組んでいたので、10分間ほど交流の時間をとりました。自分のクラスの友達だけでなく、違うクラスの友達の作品も鑑賞しながら、新たな刺激を受けることができていました。お話の内容は違うものの、技法や表現の工夫など真似できるところはどんどん取り入れていってくれたらなと思います。
画像1
画像2

6年 図画工作科「言葉から想像を広げて」1

 お話の絵の学習では、採色の段階に入った児童も多くいます。絵の具、パス、コンテを使って、自分の想像した世界を表します。一つ一つの色にこだわって、色づくりを行う姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 学年の花壇

画像1画像2
2学期に入り、学年の花壇をきれいにしたのですが、あっという間に雑草が生えてきてしまいました。今日は、生えてきた雑草を抜いて、みんなで耕しました。そろそろ秋に植える野菜を植えたいなと思っています。

2年生 図書室へ行こう

画像1画像2
久しぶりに図書室に行きました。借りていた本を返し、好きな本を選びました。借りたい本が返却されていて、やっと借りれた人もいるようです。読書の秋。たくさん本を読もう!

子どもの命を守り切るために

画像1
本校では、避難訓練をはじめさまざまな形で安全に関する研修を行っています。
先日は、学校で食物アレルギーで発作が起こったことを想定した研修会を行いました。

AEDや救急への連絡、教職員での情報共有などマニュアルを作成し、
そのマニュアルにもとづいて研修を進めました。

今後も子ども達の命を守り切るために教職員一同、学び続けていきたいと思います。

2年生 きせつをかんじてうたおう

画像1
虫のこえを歌っています。虫が鳴いている様子を想像しながら歌ったり、虫のなき声の言葉の面白さを生かしながら歌ったりしてみました。虫の声は、色々なリズムや音色があって面白かったですね。家でも歌ってみてね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 PTA本部会議
10/6 代表委員会
10/10 クラブ
10/11 卒アル個人写真

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp