9月ベルマーク集計日
9月のベルマーク集計日でした。
今回もPTA、ボランティアの方々にお世話になりました。
葛野小学校の子ども達のためにいつもありがとうございます。
【学校の様子】 2023-09-14 17:03 up!
6年 運動場にてスポフェスの練習!
昨日は初めて、運動場に出て、スポフェスに向けて隊形の確認をしました。フラッグの演技は、色々な隊列移動があります。常に前や横を意識しながら美しく移動できたらいいなと思います。暑い中よくがんばりました。
【6年生】 2023-09-14 13:44 up!
5年生 初めまして、米の花粉です。
葛野米に穂がつき、
そこに小さな花が咲いていました。
顕微鏡でアサガオの花の花粉を見たという経験もあり、
お米の花の花粉も見てみよう!と用意しました。
早速、興味津々の子ども達…
将来の科学者でしょうか。
保護者の皆様は、ご覧になったことはありますか?
【5年生】 2023-09-14 13:42 up!
3年「算数」
あまりのあるわり算に取り組んでいます。
あまりのあるわり算の答えの
確かめ方を学習しました。
自分の言葉で説明したり、図に書いたりしました。
【3年生】 2023-09-14 13:41 up!
2年生 運動場でダンス♪
いよいよ運動場での練習が始まりました。広い場所で動きを確認した後、曲を流して踊ってみました。踊る場所が広くなったので、体の動かし方も大きくなった気がします。暑い中ですが、頑張りました!あと少し、仕上げを頑張ろう!
【2年生】 2023-09-14 13:36 up!
6年 図画工作科「言葉から想像を広げて」
お話の絵の学習では、下絵が描けた人から画用紙に描いていっています。もっと工夫できるところはないか、大きさはこれでいいのか、動きはつけられないかと更に改良しながら描こうとする姿がすばらしい。頑張っている子どもたちに、近松先生からもとても参考になるアドバイスをいただきました。
【6年生】 2023-09-14 13:31 up!
2年生 ことばのかたち
物語を担任の先生に読んでもらった後、絵を描き始めています。今日は、画用紙に下書きをし、クレパスで色を塗っていきました。絵から楽しそうな様子が伝わってきます。完成が楽しみです。
【2年生】 2023-09-14 13:30 up!
5年生 リベンジはこれからだ!?
今日、学年みんなで揃って、田んぼに防鳥ネットを設置しました。
子ども達からもスズメ対策で必要だと、意見があったので、
子ども達発信で対策をすることができました。
さらには、スズメは蛇が嫌いということで、
家で紙粘土を使って、蛇の模型を作って持ってきた児童も!!
すごい!!
お米への思いが
ここからの成長を加速させます!!
【5年生】 2023-09-13 16:06 up!
2年 やさいはかせになろう
栄養教諭の先生にお世話になり、食に関する学習をしました。
今回は、「やさいはかせ」になろうというテーマで、色んな野菜のクイズづくりをしました。
手触りは?食感は?どんな料理で使われている?
などグループでクイズをし、身近な野菜について理解を深めることができました。
【2年生】 2023-09-13 14:27 up!
自立活動・家庭科
自立活動では手指操作の学習を行っています。箸で小さいものをつかむ練習をしています。
家庭科では、トートーバックを制作しています。手元を見ながら丁寧に縫い進めています。出来上がりが楽しみですね。
【わかば】 2023-09-12 19:23 up!