京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:87
総数:510504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年生 うめづの歴史探検隊!

画像1
画像2
画像3
 いろどりの学習では、ゲストティーチャーに来ていただき、梅津の歴史について教えてもらっています。今日は梅津の地域の西側の探検に行きました。
 梅宮大社についても詳しく教えてもらいました。子どもたちにも馴染みのある梅宮大社ですが、そこにある石のお話を聞くと興味津々で聞いていました、実際に梅宮大社に行き、「またげ石」をはじめとした石を探しました。自分たちの地域のことを教えてもらい、さらに梅津の町が好きになったようです。

今日の給食(9月25日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものいためもの
・牛乳  です。

「肉だんごのスープ煮」には、給食調理員さんがひとつひとつ手作りで作ったくださった肉だんごがたっぷり入っています。ほんのりとしたしょうがの風味の、もちもち・ふわふわした食感のとてもおいしい肉だんごです。白菜やにんじんなど、たくさんの野菜やうずら卵と一緒においしくいただきました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(9月25日)

5年生は、図工の「お話の絵」の作品づくりをしています。

3クラスとも違うお話を題材にして絵を描いています。どのような筆づかいや絵の具の混ぜ方をするとイメージ通りの世界が表現できるか、いろいろと試しながら作品づくりを進めています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月25日)

3年生は、算数の「重さ」の学習をしています。

今日は、学習の最後にお互いのノートを見合う時間をとりました。友達のノートを見ることは、とてもよい刺激になります。友達のノートのよいところを参考に、よりよいノートづくりをめざしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 80m走・アイデア走

画像1
画像2
 今日の体育では、80m走・アイデア走の試走をしました。アイデア走では、ミニハードル、5歩ジャンプやナンバータッチ、ドリブルなど様々な障がいを超えていきます。また、初めての80mでは、距離の長さやカーブにやや苦戦しながらも走っていました。
 両方走ってみて、どちらの競技にしたいのか、子どもたち自身が決めていきます。

2年生 あそんでためしてくふうして1

 生活科の学習では、夏休み前からおうちで出た廃材を集めてそれを使って遊ぶことにしました。
 まずは、各クラス箱だけ、筒だけ、カップだけを使って遊びました。何ができるかな。どんな遊びができるかな。と問いかけて遊びがスタートすると、並べたり積んだり、倒したりはじいたり…次々と遊びが広がっていきます。遊びの中で気付くこともたくさんあったようです。
 次回は、どの材料を使うのでしょうか。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(9月25日)

1年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

体育館で隊形移動の練習や、ダンスの練習をしています。動きを覚え、だんだんとそろってきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月22日)

今日の献立は、

・ごはん
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草とじゃこのいためもの
・牛乳  です。

「豚肉ととうふのくず煮」は、しょうがの風味がちょうどよいアクセントになっています。ごはんと一緒に食べると、より一層おいしくいただくことができました。「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、じゃこが入っていることで塩味が加わり、とてもおいしくいただくことができました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(9月22日)

6年生は、図工の「お話の絵」の作品づくりに取り組んでいます。

お話から想像したことを、画用紙に表現しています。いちばん描きたいものが目立つように構図を考えたり、細かいところまでていねいに描きこんだりしています。作品の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月22日)

6年生は、算数の「比とその利用」の学習をしています。

小数や分数を使って比を表し、それを簡単な整数の比にする方法について考えました。考えを交流する中で、方法はひとつではなく、たくさんあることについて気付いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp