2年生 運動会に向けて
運動会で踊るダンスの練習をしています。
難しい振付のところは、何度も繰り返し練習して、全員の動きをそろえられるように頑張っています。
【2年生】 2023-09-14 17:40 up!
2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい
じゅういさんの一日の仕事について、表にまとめました。どこに書いてあるのか見つけることが難しいところは、友達と話し合いながら考えていました。完成した表をもとにして、自分の考えを話す準備をしていきます。
【2年生】 2023-09-14 17:40 up!
2年生 草引き
たて割り活動のグループで、草引きをしました。同じグループの人と協力しながら、たくさん草を引いて、きれいにすることができました。
【2年生】 2023-09-14 07:44 up!
【5年生】運動会係活動
初めての運動会係活動に参加しました。いつもは高学年の人たちがやってきてくれたことを、今年は自分たちがする番です。良い運動会になるように6年生と協力し、頑張ります。
【5年生】 2023-09-14 07:44 up!
【5年生】食とわたし
総合的な学習の時間で和食について勉強しています。給食の献立は和食が多いことに気付き、インターネットで和食について調べてみたけど、なかなか情報が得られず・・・・。子どもたちから「誰かに聞きたい!!」という声が。ということでゲストティーチャー、和食のプロに来てもらいました。主にだしのことについて教えていただきました。実際に飲んでみたり、嗅いでみたり五感を使って学ぶ授業でした。
【5年生】 2023-09-13 14:51 up!
1年生 初めての草引き
朝から学校行事で草引きをしました。
お兄さんやお姉さんについていきながら、たくさん草がぬけてました。
【1年生】 2023-09-13 14:50 up!
1年生 いきものとなかよし
いきもののお世話をがんばっています。
可愛がって名前をつけていました。
【1年生】 2023-09-13 14:50 up!
1年生 運動場でダンス練習
ダンスの練習が進んで、運動場でも並んで踊りました。
初めての運動場練習でしたが、よく動けていました。
【1年生】 2023-09-13 14:50 up!
9月11日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、大豆とツナのドライカレー(具)、はるさめスープです。
大豆とツナのドライカレー(具)は、汁のないカレーです。ごはんにかけて頂きました。久しぶりの献立でした。
【給食室から】 2023-09-13 14:50 up!
9月8日の給食
今日の給食は、胚芽米ごはん、牛乳、さばのつけ焼き、切干大根の三杯酢、すまし汁です。
さばのつけ焼きは、しょうが・三温糖・みりん・料理酒・しょう油に漬け込んだ「さば」をスチームコンベクションオーブンで焼きました。皮がパリッとして香ばしく美味しかったです。
【給食室から】 2023-09-13 14:50 up!