校庭の樹木伐採
校庭の樹木の伐採をしてもらっています。「もったいないなぁ。」という子どもたちの声も聞こえてきますが、スッキリした木に生まれ変わっています。
【学校の様子】 2023-04-28 19:25 up!
 
わかば学級 体育「ボール遊び」
運動場でボールを使って体を動かしました。天気も良かったので、気持ちよく運動できたのですが、途中から、運動場の樹木の伐採作業が気になり、少し休憩がてらの見学をしている子たちでした。
【わかば学級の部屋】 2023-04-28 19:24 up!
 
3年 体育「50m走」
学年で50m走の計測をしました。走る前から楽しみにしていた子が多く、広い運動場を思いっきり駆け抜けていました。
 
【3年の部屋】 2023-04-28 19:24 up!
 
4年 国語「白いぼうし」
「よかったね。」「よかったよ。」の声は誰の声なのかを根拠となる表現を探しながら交流しました。根拠を明確にすることで考えを深められる良い体験になりました。
 
【4年の部屋】 2023-04-28 19:24 up!
 
1年 算数 「かずとすうじ」
 数図ブロックの扱いにも慣れてきました。
 今日は、先生の問題に答えたり、友達同士で問題を出し合ったりしながら学習を進めました。
 物が数図ブロックに変身し、その数図ブロックが数字に変身する。
 すべて形は違いますが、同じこととして対応させていくことが大事です。
【1年の部屋】 2023-04-28 19:23 up!
 
わかば学級 交流学習
自分のクラスでも学習をがんばっていますが、交流学級でもそれぞれがんばっています。5年生は、理科の学習でタブレットを使って天気の変化について調べました。交流学習でもがんばっていきたいです!
 
【わかば学級の部屋】 2023-04-28 19:23 up!
 
4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」
音楽の学習もがんばっています。今日はリコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。曲調を感じながらなめらかに吹けるように練習しました。
 
【4年の部屋】 2023-04-28 19:22 up!
 
5年 体育「ソフトバレーボール」
ソフトバレーボールの学習にも慣れ、ゲームが盛り上がってきました。試合と試合の間には、チームで作戦も考えています。チームで協力することの大切さを実感できる学習にもなっています。
 
【5年の部屋】 2023-04-28 19:22 up!
 
6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
リコーダーのほうも取り組んでいます。リコーダーも歌と同じように丁寧なタンギングで優しい感じが伝わるように演奏できることを目指してがんばっています。
 
【6年の部屋】 2023-04-28 19:22 up!
 
6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」
今日の社会科では、国民主権について調べました。予想や調べたことを自信をもって言える姿が流石6年生でした。
 
【6年の部屋】 2023-04-28 19:22 up!