4年生 図工 光とかげから生まれる形
材料の組み合わせ方や光の当て方を試しながら、おもしろいかげの形をつくりました。
組み合わせることで、意外な形が見つかり、主体的に学習を進めることができました。
【学校の様子】 2023-09-28 16:59 up!
2年 力発揮だ!玉ねぎレンジャー☆
明日は、いよいよ交流の日です!「リハーサルをしよう!」となりました。司会のグリーンは大きな声で進めます。はじめの言葉のイエローはもうしっかりと言葉が言えます。レッドとオレンジはダンス係&終わりの言葉の二つを担当しますが、二人で力を合わせて頑張ります。ホワイトは『玉ねぎバスケ』を担当します。ブルーは『こおりおに』を担当します。一人一役果たしながらも、みんなで協力しながら、調整しながらリハーサルを行いました。「あ〜、ちょっと緊張するけど、がんばろう!」と、明日を心待ちにしています。みんなみんな風邪ひきませんように…。
【学年・学級から】 2023-09-28 16:59 up!
4年 外国語活動
今日は、英語の小文字と仲良くなろう!ということで、身の回りにある小文字を探したりゲームをしたりしながら、楽しんで学習に向かうことができました。
【学年・学級から】 2023-09-28 16:59 up!
3・4年 マット運動
できるようになった技が増え、少しずつ自身がついてきた3・4年生たち。金曜日の中間パフォーマンス発表に向けて、繰り返し練習をしたり、友だちにアドバイスをもらったりしながら、一生懸命に取り組んでいました。
【学年・学級から】 2023-09-28 16:58 up!
1年 音楽 どれみとなかよくなろう
ドレミとなかよくなるためにドレミたいそうをしています。ドレミのめり高さをからだで表しました。「きらきらぼし」や「メリーさんのひつじ」など音楽にあわせて楽しみました。
【学年・学級から】 2023-09-26 17:42 up!
今朝の登校風景
朝夕涼しくなってきました。
子どもたちは、元気に登校しています。
見守りの皆様、いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2023-09-26 17:42 up!
4年 ごんぎつね
学習のまとめとして、オリジナルの表紙とサブタイトルを考えました。お話の中心人物であるごん、ただのいたずらぎつねではなく・・・と、深いところまで読み込んだこどもたち。それぞれに、手に取りたくなるようなものを考えていました。
【学年・学級から】 2023-09-26 17:29 up!
5年生 体育
今週から「走りはばとび」の学習が始まっています。今回の学習のテーマは、題して「めざせ!はばとび名人」です。助走や踏み切り、空中動作など、どんなポイントを意識すれば、より遠くまで跳ぶことができるのか、一人一人考えながら練習に取り組んでいます。自分の目標記録が達成できるように頑張りましょう!
【学年・学級から】 2023-09-26 17:22 up!
2年 代表委員からの報告!
中間休みに代表委員会がありました。代表委員である玉ねぎレンジャーブルーが参加しました。今日は、10月からはじまる「フレンド&パワー(フレパー)」(全校遊び)についての話でした。ブルーは、「代表委員になって、学校のことを考えるようになって、学校が前よりもずっと楽しくなりました!」って言ってくれています。子ども達のパワーで、もっと盛り上げていってほしいと思います。
【学年・学級から】 2023-09-26 17:22 up!
5年生 国語
互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合う学習をしました。話し合いの最後には、判定役の人がどちらのチームの意見に説得力があったかを判定します。データを用いたり、自分の経験を話したりと、どのチームも説得力のある理由を述べることができていました。
【学年・学級から】 2023-09-26 17:20 up!