京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up50
昨日:122
総数:593417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【1年生】水遊び!

 体育の「水遊び」時間に、顔をつけたり、浮いたりする練習をしました。水中じゃんけんをしたり、くらげになったりしながら少しずつ練習していきました。水中でのおいかけっこやおにごっこもして、水遊びを楽しみました。
画像1
画像2

【1年生】総合遊具が正しく使えるように

 体育の時間に総合遊具の使い方を学びました。棒をしっかり握って上手にのぼったり,歩き回ったりできました。1年生は2階まで。
 きちんと使えるようになったら,休み時間も遊べるようになります。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ほかのクラスとも仲良しだよ。

 今日は,ほかのクラスと遊ぶ時間を作りました。「もうじゅうがり」や「ドッジビー」をして楽しく仲良く遊びました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】たしざん(1)

 足し算の問題を把握するために,今日はカエルになってお話作りをしました。「やって来る」と「数は増える」ということをしっかり学習できました。
画像1

【5年生】図工『まだ見ぬ世界』

画像1画像2
一枚の写真から想像をふくらませて、写真の外の世界を描きました。
子どもたち一人ひとりの発想のすごさに驚いています!

【4年生】さすてな京都3

社会科見学「さすてな京都」では、自転車をこいで発電したり、クイズに答えたりしました。「さっき見た!」「電気がついた!」と子どもたちは楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】さすてな京都2

画像1
画像2
さすてな京都への社会科見学では、実際にどのようにゴミを処理しているのかを観て学びました。ゴミの山や、大きなクレーン、管理室などがあり、子どもたちは大興奮していました。見学しながら気になったことを質問していました。

【4年生】さすてな京都1

画像1
画像2
社会科見学で「さすてな京都・南部クリーンセンター」へ行きました。子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたので、行きのバスではウキウキ・ワクワクが止まりませんでした。見学を始める前に、さすてな京都はどこにあるのか、地図を見て確認しました。みんなの住んでいる場所からはとても離れていました。

【5年生】まだ見ぬ世界

図画工作は「まだ見ぬ世界」という単元が始まりました。1時間目の今日は、たくさんの写真を見て、班で気付いたことや、写真から連想できることを話し合いました。多くの意見が出ていてとても盛り上がりました。
画像1画像2

【3年生】ゴムと風の力

理科の学習の一環で,車を使った実験をするための準備をしています。
楽しい活動になるようサポートしていきたいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp