京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:22
総数:457914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 流れる水の働き

画像1画像2
 理科の「流れる水の働き」の学習では、流れる水にはどのようなはたらきがあり、量によってちがいがあるのかを実験して調べました。流水実験器を使い水を流すと,地面などがけずれ流されることや、水の量を増やすと流れが速くなることがわかりました。流れが速いところや曲がっているところ、流れがゆるやかなところの流れる様子を調べることができました。


2年 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
素材そのものを「並べる」「つむ」「ころがす」などをしていろいろな遊びする学習を終え、動くおもちゃを作る活動に入りました。子どもたちは、ゴムやじしゃく、風の力で動くおもちゃ作ったり、あそんだり、ためしたりしています。ためす中で、「もっと、ゴムを増やしたら跳ぶかな。」「うまく動かすことができた。」など、疑問やできた喜びの声がたくさん出てきます。どのようなおもちゃを作って、遊びを考えるのか、これからがますます楽しみです。

は組 いきものとなかよし

 畑で育てているダイコンの葉を間引いたり、ニンジンやキャベツ、草むらからウサギが好きな草を選んで抜いたりして、ウサギにあげています。はじめは、ウサギの小屋に入るのも恐る恐るでしたが、今では、葉っぱや草を手にどちらのウサギにあげるのか自分で決めています。ウサギととてもなかよしになってきました。
画像1画像2画像3

ポップコーンの収穫

 ポップコーンの収穫をしました。房をさわって中の実を感じながら、収穫をしました。実がたくさん詰まっているものやあまり実が入っていないものなど出来は,いろいろでした。
画像1画像2画像3

は組農園

 ダイコンの葉っぱがぐんぐん大きくなり、虫に食べられたりしています。虫に食べられた葉っぱや間引いた葉っぱはウサギにあげています。ミニニンジンは、細かい葉っぱが増えてきました。

画像1画像2

6年生 学習発表会「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」

画像1画像2画像3
6年生の学習発表会がありました。総合の学習「町から災害を守る朱二っ子プロジェクト」で学んだことをパワーポイントを使って発表をしました。お家の方に発表を聞いてもらい、緊張している様子もありましたが、災害から朱二の町を守るために大切なことについて自信をもって伝えることができました。災害バッグの準備の必要性や災害時に近所の人と協力できるように日ごろから積極的にコミュニケーションをとることが大切など様々な視点をもって学習に取り組めたと思います。総合の学習で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

【4年】学習発表会がんばりました!

画像1画像2画像3
今日は学習発表会DAYでした。
自分たちが総合的な学習の時間に調べた、お年寄りや障害のある方、妊婦さんなどの暮らしやすさについて発表しました。
今回の発表までに、本やインターネットで調べたり、実際に体験したり、お話を聞いたりしてたくさん学んできました。
それを自分なりにまとめ、ロイロノートを使ってしっかり発表することができました。
たくさんの参観ありがとうございました。

1年生 ことばのひろば「おむすびころりん」

画像1
 1年生は、ことばのひろばの発表で「おむすびころりん」の音読をしました。お面をつけて、おじいさんやねずみになりきって読んでいました。おむすび役の子もいて、お話に合わせて動きを工夫することができました。一人で読むところは、体育館いっぱいに聞こえるくらいに大きな声が出ていました。みんなで読むところは、心を一つにしてリズムをそろえて読むことができました。とっても上手に発表ができて、上学年のお兄さんお姉さん達にも褒められて、達成感いっぱいの子どもたちでした。

は組 朝のトレーニング

 朝の水やりやウサギのえさやりの後に雲梯の影を使って、リズムに合わせて「ケン・ケン・パ」の練習をしたり、雲梯にぶら下がったりしています。


画像1画像2

は組 しゅりけんづくり

 自分の好きな模様の手裏剣づくりをしました。ペンで色をつけ、できあがった手裏剣を手に投げたり飛ばしたりして、楽しみました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp